おおいた温泉道 秋光伸次さん 竹瓦温泉
唐破風(からはふ)造りの屋根が特徴的な別府市元町の市営竹瓦温泉。1938年に建てられた現在の建物は2009年に国の近代化産業遺産にも選ばれ、多くの市民や観光客でにぎわう“別府のシンボル”だ。
県内でイベントの司会などタレント活動をする別府市の秋光伸次さん(35)は竹瓦温泉を「聖地」と呼ぶ。のれんをくぐり、階段を下りた半地下の場所に温泉がある。湯船に漬かり「ここに来ると心も体もリラックスできるんですよね」と汗をぬぐった。
男湯の泉質は塩化物泉だが、女湯は炭酸水素塩泉と男女それぞれ違う泉質を持つのも特徴。重曹成分と熱めの湯で湯上がりはさっぱり。「汗が乾く湯」という意味の「乾液泉(けんえきせん)」の別名もある。
荘厳な外観に昭和初期の雰囲気を醸し出す高い天井のロビー。「一歩入るとタイムスリップしたような気分になり、時間を忘れさせてくれるところも気に入っている」という。
今年6月に東京から古里の別府市に妻とUターンした。帰省した時に必ず入浴していたのが竹瓦温泉。温泉に漬かって、近くの「ヒットパレードクラブ」で音楽を楽しむのが定番コースだった。「この2カ所は、『また頑張ろう』と思えるパワースポットなんです」
温泉道名人を目指すようになったのは竹瓦温泉で名人に出会ったことがきっかけ。現在、温泉道は3巡目で、1~3巡目のスタートにはいずれも竹瓦温泉を選んだ。
温泉本とスタンプ帳をいつも持ち歩き、市内の温泉を巡る。「どこの温泉もそれぞれ泉質や特長が違う。温泉巡りは宝探しのよう」と目を輝かせる。
劇団四季やサンリオピューロランド(東京都)で活躍してきた経歴から、自身を「歌って踊れる温泉名人」と称する。「別府八湯の良さを日本、世界へ発信していきたい」。古里で新たな夢を追い掛けている。
あきみつ・しんじ 大学卒業後、劇団四季に所属。「CATS」「美女と野獣」などの作品に出演した。現在はハーモニーランド(日出町)でのイベント司会などを務める。
営業時間は普通浴が午前6時半から午後10時半、砂湯は午前8時から午後10時半まで。料金は普通浴が100円。砂湯が1030円。TEL0977・23・1585。