【Gateオリジナル】
 1975(昭和50)年。
 戦後30年の節目でした。

 〈あの日にかえりたい〉

 シンガー・ソングライターの荒井由実(松任谷由実)が世に出した6枚目のシングルは、発売から3カ月で100万枚以上を売り上げる大ヒット曲となりました。

 列島を経済大国へと押し上げた戦後からの高度経済成長期が終わり、国力に勢いをもたらした第2次ベビーブームにピリオドが打たれた時代。

 ユーミンは歌いました。
 〽 青春の後ろ姿を
   人はみな忘れてしまう
   あの頃のわたしに戻って
   あなたに会いたい

 昭和の大分県は元気でした。
 まだ娯楽が少なかったからでしょう。
 県内各地のホールやイベント会場は人、ひと、ヒトであふれ、どこも活気と熱気に満ちていました。


 Gateの新企画『あの日にかえりたい』。
 大分県民の記憶に刻まれた懐かしいショーやステージの数々(昭和~平成初期)を、さまざまなデータとオリジナル動画で振り返っていきます。
(デジタル戦略部 みんなのGateリサーチ隊)

Day3 城島ジャズイン

 《 城島ジャズイン 》

 この言葉を聞いて「あ、懐かしい」と思ったアナタは50~80代でしょうか。

 1970~90年代。
 8月第1週の週末に別府市城島高原などで開かれた伝説の野外フェスは、大分県が国内外に誇ったジャズファン垂涎すいぜんの名物イベントでした。

 シーズンⅢの今回は、開放的な夏空の下で軽快なサウンドにしびれた「あの日」にタイムスリップしていきます。

 さあ一緒に、スイングしましょう。

あの日の城島ジャズイン動画を見る公演年表を見るみんなの『あの日』

配信日(2024年12月1日)、みんなの『あの日』(12月6日)


Day2 大分文化会館


 時が流れるのは早いものです。

 大分県民に親しまれた多目的施設「大分文化会館」(大分市荷揚町)の緞帳どんちょうが永遠に下ろされてから、11回目の秋が訪れました。

 高度経済成長を遂げた昭和の時代。
 県都の中心に鎮座した文化発信拠点には四季を問わず多くの県民が集い、さまざまなイベント、発表会、式典、コンサート、集会、会合……などで活況を呈しました。

 あの頃のにぎわいは、新産都として飛躍を始めた大分市の「勢い」そのものでした。

 昭和~平成初期を照らしたスポットライトの数々を振り返るGate企画『あの日にかえりたい』。

 第2弾は「大分文化会館」編です。

 さあ一緒に、あの日にかえりましょう。

あの日の大分文化会館動画を見る公演年表を見るみんなの『あの日』

配信日(2024年10月17日)、みんなの『あの日』(12月3日)


Day1 スギノイパレス

 Gateの新企画『あの日にかえりたい』。
 大分県民の記憶に刻まれた懐かしいショーやステージの数々(昭和~平成初期)を、さまざまなデータとオリジナル動画で振り返っていきます。
 シリーズの1回目は、今はなき別府市の「スギノイパレス」編です。

 さぁ一緒に、あの日にかえりましょう。


あの日のスギノイパレス動画を見る公演年表を見るみんなの『あの日』大型グラフィック

配信日(2024年9月15日)、みんなの『あの日』(12月3日)


25日付の紙面はこちら

アクセスランキング 14:51集計

あなたのチカラに

大分県の天気

今日 4月25日(

曇り一時雪曇りのち晴れ
気温 22℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 10% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 4月25日(

曇り一時雪曇りのち晴れ
気温 22℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 10% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 4月25日(

曇り一時雪曇りのち晴れ
気温 20℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 10% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 4月25日(

曇り一時雪曇りのち晴れ
気温 23℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 10% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況
PM2.5情報
大分県の測定データ大分市の測定データ

PR