財務省が近く発表する国の2024年度の一般会計決算で、税収が想定よりも増えたことなどで生じる剰余金が2兆3千億円程度となることが1日、分かった。...
石破茂首相(自民党総裁)は30日夜のテレビ朝日番組で、参院選の勝敗ラインとした非改選を合わせた与党過半数を巡り、獲得議席が下回った場合の責任を問われ「有権者の審判を厳粛に受け止めるべきだということは、よく分かっている」と述べた。...
2024年度の国の一般会計税収が初めて75兆円台に乗り、5年連続で過去最高を更新する見通しとなったことが30日、関係者への取材で分かった。...
参院選比例代表に国民民主党から立候補する予定の須藤元気氏は30日、東京都内で記者団の取材に応じ、新型コロナウイルスのワクチンによる健康被害を繰り返し訴えた過去の発信について釈明した。...
日本維新の会は30日、参院選公約を発表した。医療費を年間4兆円以上削減し、現役世代1人当たりの社会保険料を6万円引き下げると明記。...
立憲民主党の安住淳衆院予算委員長は30日、共同通信加盟社論説研究会で講演し、自民党が政権を維持するため、参院選後に連立枠組みの拡大に踏み切る可能性に言及した。...
政治団体「チームみらい」(安野貴博代表)は30日、東京都内で記者会見を開き、参院選公約の概要を発表した。...
政治団体「NHK党」は30日、参院選公約を発表した。...
俳優のラサール石井氏は30日、国会内で記者会見し、参院選比例代表に社民党公認で立候補すると表明した。...
参政党は30日、参院選比例代表に日本維新の会を離党した梅村みずほ参院議員(46)=大阪選挙区=を擁立すると発表した。...
自民党の森山裕幹事長は29日、奈良県五條市で講演し、多くの野党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ消費税減税に対抗する姿勢を強調した。...
石破茂首相は29日、公邸で共同通信のインタビューに応じ、与党内にある連立拡大論など政権枠組みの在り方に関し、参院選後に検討する考えを示した。...
民間の政策提言組織「令和国民会議」(令和臨調)は29日、与野党6党の党首を招いた対話集会を東京都内で開いた。...
共同通信社は28、29両日、参院選の有権者動向を探る全国電話世論調査(第1回トレンド調査)を実施した。...
7月の参院選を前に、与野党の国会議員7人が国民の命や生活へ影響を与える地球温暖化にどう立ち向かうかを議論するトークセッションが29日、東京都内で開かれた。...
与野党の政策責任者は29日のNHK番組で、物価高対策について討論した。自民、公明両党は速やかに実施できる現金給付が有効だと主張。...
参院選立候補予定者アンケートで、消費税の税率引き下げの賛否を尋ねたところ、自民党の27・4%が「賛成」「どちらかといえば賛成」と回答した。公明党は61・5%が賛成派だった。...
参院選立候補予定者アンケートで、選挙運動での交流サイト(SNS)利用に法律で一定の規制を設けるべきかどうかを尋ねたところ、れいわ新選組の全員、参政党の74・5%が「設けるべきではない」と回答した。...
共同通信社は第27回参院選の立候補予定者を対象に政策アンケートを実施し、367人から回答を得た。...
石破茂首相(自民党総裁)は28日の党全国幹事長会議で、7月3日公示、20日投開票の参院選勝利へ結束を呼びかけた。...
立憲民主党の野田佳彦代表は28日、参院選を巡り、物価高対策として自民党が公約に盛り込んだ一律2万円の給付を批判した。...
立憲民主、共産両党は28日、参院選を巡り、改選1人区での候補者調整を本格化させた。共産は同日、福島、鹿児島両選挙区での新人擁立を取り下げると発表。...
石破茂首相(自民党総裁)は28日、静岡県沼津市の会合で、自民が参院選公約に掲げた国民1人当たり2万円の現金給付は食費の上昇率から算出したとの根拠を説明した。...
参政党の神谷宗幣代表は28日、日本維新の会を離党した梅村みずほ参院議員(46)=大阪選挙区=の入党が決まったことを記者団に明らかにした。...
勝利の鍵は、スキャンダルの少なさ―。...
東京都の小池百合子知事は27日の定例記者会見で、7月の参院選を巡り「自民や公明の候補者と、これからも連携しながら進めていくのが都にとってのプラスということでもあるので、そういった流れになる」と述べ、自公の候補者支援を示唆した。...
石破茂首相(自民党総裁)と公明党の斉藤鉄夫代表は27日、官邸で会談し、参院選勝利に向け、自公両党が非改選を含め過半数の議席を確保できるよう結束して臨む方針を確認した。...
立憲民主党の野田佳彦代表は27日の記者会見で、7月3日の参院選公示日第一声を宮崎県で上げる方針を明らかにした。...
27日付の紙面はこちら