自民党の森山裕幹事長は26日、共同通信などのインタビューに応じ、参院選について「非改選を含め自民、公明両党で過半数を維持するのが一つの重要な目標だ。...
千葉県の熊谷俊人知事は26日の記者会見で、国民民主党が掲げる政策を巡り「財政としてもたない。...
自民党の岸田文雄前首相は25日夜、与党が参院で過半数を維持する重要性を強調した。...
共産党は25日、第5回中央委員会総会を東京都内の党本部で開いた。...
立憲民主党の野田佳彦代表は25日、共同通信などのインタビューに応じ、自民党が参院選公約に盛り込んだ一律2万円の給付について「ちゃんとした制度設計をしていない。...
石破茂首相(自民党総裁)は7月3日の参院選公示日の第一声を兵庫県で実施する調整に入った。...
石破茂首相(自民党総裁)は25日、参院選(7月3日公示、20日投開票)の対応を巡り、自民の森山裕幹事長、木原誠二選対委員長と党本部で会談した。...
「80歳の壁」の著者として知られる精神科医和田秀樹氏(65)は9日、東京都内で記者会見し、政治団体「幸齢党」を設立し、夏の参院選に候補者を擁立すると発表した。...
公明党の参院選公約の全容が判明した。物価高対策として、子育て世帯の負担軽減につながる扶養控除の見直しを掲げた。...
立憲民主党は24日の常任幹事会で、7月の参院選比例代表に蓮舫元参院議員(57)を擁立する方針を決めた。...
日本維新の会の参院選公約案が24日、判明した。物価高対策として、食料品の消費税率を2年間0%にすると明記。ガソリン税の暫定税率廃止も盛り込んだ。...
政府は24日午前、官邸で閣議を開き、参院選を「7月3日公示、20日投票」とする日程を決めた。...
石破茂首相は23日夜、官邸で記者会見を開き、参院選に向け野党各党が訴える消費税減税に関し否定的な意向を重ねて示した。...
石破茂首相は23日の記者会見で、参院選で隣接県を一つの選挙区にする「合区」が解消されていない現状を巡り「いまだ実現できていないのは私どもの責任で、深くおわびする」と述べた。...
自民党は23日、参院選の前哨戦と位置付けた東京都議選で大敗し、7月の参院選への影響を懸念する声が強まった。...
れいわ新選組は23日、参院選公約を発表した。...
東京都の小池百合子知事は23日、都庁で記者団の取材に応じ、特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」の都議選での躍進に関し「都民の共感を得ることができたのが、候補者の成果ではないか」と述べた。...
首相官邸は23日、石破茂首相が同日午後9時から官邸で記者会見すると発表した。...
自民党は23日、議席が過去最低を下回って大敗に終わった東京都議選結果を受け、参院選へ危機感を強めた。...
警察庁は23日、参院選の期間中、単独でテロを計画し実行するローンオフェンダー(LO)の前兆情報や選挙に関連する不審情報を集約して対応する「LO脅威情報統合センター」を設置した。...
参院選の前哨戦となる東京都議選(定数127)が22日、投開票された。自民党は都議会会派の裏金事件で非公認の当選者らを含めても、過去最低だった2017年の23議席を下回り大敗した。...
「信頼回復ができなかった」。国政に続き東京都議会でも裏金問題が発覚し、過去最低議席を下回る大敗となった自民党。...
東京都議選で複数議席を獲得した参政党の神谷宗幣代表は党本部で「十分な成果を出せた」と喜んだ。...
昨秋の衆院選で躍進した国民民主党は、東京都議会で初めて議席を獲得した。...
東京都議選で共同通信が実施した出口調査によると、自民党支持層のうち自民候補に投票したと答えた人は53・0%だった。...
東京都議選(定数127)の投票が22日、都内各地で行われた。...
野党7党が提出したガソリン税の暫定税率廃止法案は21日、自民党の採決拒否などで廃案となることが決まった。...
7月の参院選岐阜選挙区(改選数1)を巡り、現職で無所属の大野泰正氏は21日、自身のブログで、立候補しないと表明した。...
27日付の紙面はこちら