6人制バレーボールの県総合選手権第1日は7日、鶴崎工高などであった。男子28チーム、女子29チームのエントリーがあり、8強が出そろった。...
日本卓球リーグプレーオフJTTLファイナル4第1日は7日、大分市のレゾナック武道スポーツセンターで男女の準決勝があった。男子はシチズン時計と協和キリン、女子は中国電力ライシスとデンソーが最終日8日の決勝に進んだ。...
空手道の第52回全日本選手権第1日は7日、東京武道館で都道府県対抗の組手団体戦があった。...
第42回九州学生駅伝対校選手権の男子は7日、長崎県の島原市営陸上競技場をスタートし、島原文化会館にフィニッシュする7区間57・75キロのコースであった。...
日本文理大レスリング部にアマレス日本一を目指す実力派兄弟がいる。兄の二宮健斗(たけと)(4年)と弟の健輝(たけき)(2年)。2人は国内最高峰の天皇杯全日本選手権(19~22日・東京)グレコローマン55キロ級にそろって出場し、兄弟対決を制し...
バスケットボールのU18日清食品九州ブロックリーグは11月30日と1日、福岡市の精華学園記念体育館であり、今季の全日程を終えた。...
第36回県U―11サッカー選手権は1日までの2日間、大分市のレゾナックサッカー・ラグビー場であった。県内の24チームが出場。決勝はFCアリアーレが1―0でカティオーラフットボールクラブに勝利した。両チームは九州大会(3月・熊本)の出場権を...
県社会人サッカーリーグの順位決定戦1部最終節は1日、中津市の禅海グラウンドなどであった。...
プロ野球ソフトバンクの野球教室「ベースボールキッズ」が30日、大分市の別大興産スタジアムであった。県内外の小学生273人が参加。子どもたちは目を輝かせながらプロ選手の手ほどきを受けた。...
第44回男子・第36回女子九州中学校駅伝競走大会は30日、熊本県のあましんスタジアムをスタート、フィニッシュとする男子6区間18キロ、女子5区間12キロのコースであった。男女各18校が出場。...
柔道男子100キロ級で2021年東京五輪金メダルのウルフ・アロン(パーク24)が30日、レゾナック武道スポーツセンターであった「マルちゃん少年柔道教室」に講師として来県。...
バスケットボール女子のWリーグ大分大会は12月7、8日の両日、中津市のダイハツ九州アリーナで富士通レッドウェーブとアイシンウィングスが戦う。 リーグは10月に開幕し、8チームが4回戦総当たりで競う。...
パリ五輪セーリング混合470級で銀メダルを獲得した岡田奎樹(28)=トヨタ自動車東日本、碩田中出身=の県民表彰授与式が27日、県庁であった。競技生活始まりの地に笑顔で凱旋(がいせん)した岡田は、応援への感謝を口にし、さらなる飛躍を誓った。...
県教委はアスリートの就職を支援する「アスナビ・チーム大分プロジェクト」を通じて、陸上の佐藤主理(21)が特定非営利活動法人スマイスセレソン(大分市)に採用されることが決まったと発表した。...
県社会人サッカーリーグ1部順位決定戦は24日、ディーアクトスポーツパーク永添などであった。...
第48回県スポーツ少年団サッカー交流大会(県スポーツ少年団、同指導者競技会、県サッカー協会、大分合同新聞社主催)最終日は24日、大分市西部スポーツ交流ひろばであった。...
全国・九州大会予選を兼ねた第46回県小学生バスケットボール大会は24日まで、豊後大野市のフレッシュランド恵藤建設などであった。男子は判田、女子は豊府が頂点に立ち、全国切符を得た。また大分市で開催予定の九州大会には男女ともに2~4位が出場す...
第74回九州地区大学体育大会の柔道は24日、鹿児島県の鹿屋市武道館であった。...
滋賀国スポのリハーサル大会を兼ねた重量挙げの第61回全日本社会人選手権は24日まで、滋賀県の安曇川高であった。...
全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2024の決勝ラウンド最終日は24日、たけびしスタジアム京都であった。県勢のジェイリースFCは飛鳥FC(奈良)と対戦し、1―2で敗れた。...
パリ五輪で正式種目となったブレイキン(ブレイクダンス)を普及しようと23日、宇佐市であった大会で、関係者が県ブレイクダンス協会の発足を宣言した。...
全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2024の決勝ラウンド第2節は22日、たけびしスタジアム京都であった。...
重量挙げの第16回全日本女子選抜選手権は21日、滋賀県の安曇川高体育館であった。...
大分市西浜のジェイリーススタジアムで24日、施設の無料開放イベント「ジェイスタ感謝祭」が開かれる。...
全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2024の決勝ラウンドは20日、たけびしスタジアム京都で開幕した。...
全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2024の決勝ラウンドが20~24日、たけびしスタジアム京都である。...
日本卓球リーグプレーオフJTTLファイナル4(12月7、8日・レゾナック武道スポーツセンター)を前に、関係者が18日、県庁を訪れて佐藤樹一郎知事と懇談した。...
大分市の豊後企画フィールドで合宿中のラグビーリーグワン2部「九州電力キューデンヴォルテクス」の関係者が18日、市役所で足立信也市長にあいさつをした。...
第43回大分国際車いすマラソン(大分県、日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会、大分合同新聞社など主催)は17日、大分市の県庁前をスタートし、ジェイリーススタジアム(市営陸上競技場)にフィニッシュする国際陸上競技連盟公認コースであっ...
第43回大分国際車いすマラソンは17日、男女190人が出走し、179人が完走した。 マラソンT34/53/54男子は金華(ジンホァ)(25)=中国=が初制覇した。同女子はカテリーヌ・デブルナー(29)=スイス=が2連覇を飾った。 ...
29日付の紙面はこちら