(28日~10月2日・野洲市総合体育館) 【成年男子】▽監督 中村和弘...
(28日~10月1日・大津市柳が崎特設会場) 【成年男子・女子】▽監督 五十川浩司(津久見市役所)...
(28~30日・栗東市琵琶湖カントリー倶楽部ほか) 【成年男子・女子】...
少年男子の出場は2008年の大分国体以来。選手たちは「近的、遠的ともに優勝を目指す」と気持ちを高める。 選考会でメンバーを決め、5月から合同練習を積む。...
森と原がペアを組む少年男子は、九州ブロック大会で優勝し、2019年以来の本大会出場を決めた。...
ソフトボール成年女子に日本文理大が臨む。6年ぶりに代表権を手にし、長沢監督は「ブロック予選では試合を重ねるごとに強くなった。よく頑張った」とたたえる。...
成年男子(5人)は6年ぶりの代表権獲得。ブロック予選は2人が頂点に立ち、総合力で九州3位に入った。満を持して滋賀に乗り込む。...
第79回国民スポーツ大会(滋賀国スポ)は28日から、滋賀県内を中心に開かれる。主日程は10月8日までの11日間。大分県勢の出場は36競技89種別(会期前3競技、特別競技の高校軟式野球を含む)。天皇杯得点1000点獲得を目指し、団結して大舞...
第79回国民スポーツ大会(滋賀国スポ)は24日、京都府の京都向日町競輪場で会期前競技の自転車があった。県勢は男子B1000メートルタイムトライアルで小岩虎ノ介(翔青高)が7位、同スクラッチで大後戸颯青(同)が8位に入賞した。...
第79回国民スポーツ大会(滋賀国スポ)は23日、京都府の京都向日町競輪場で会期前競技の自転車があった。...
第114回九州地区大学野球選手権は23日、中津市のダイハツ九州スタジアムであった。...
女子サッカーのKYFA第43回九州選手権兼皇后杯JFA第47回全日本選手権九州地域予選は20~22日、別府市の実相寺競技場などであった。...
第79回国民スポーツ大会(滋賀国スポ)は22日、京都府の京都向日町競輪場で会期前競技の自転車があった。...
第114回九州地区大学野球選手権は22日、中津市のダイハツ九州スタジアムで1部があった。...
第49回大分合同新聞社旗争奪早朝・夕暮れ・ナイターソフトボール中央大会(大分合同新聞社、県ソフトボール協会主催)最終日は21日、玖珠町総合運動公園多目的グラウンドであった。決勝は北海添(臼杵市)が弥生井崎(佐伯市)に大勝し、8年ぶり2回目...
第114回九州地区大学野球選手権は21日、中津市のダイハツ九州スタジアムなどであった。...
第9回アジアソフトテニス選手権は13~21日、韓国であった。...
バレーボールの天皇杯・皇后杯全日本選手権九州ブロックラウンドは20、21の両日、熊本県の菊陽町総合体育館などであった。...
第79回国民スポーツ大会(滋賀国スポ)は21日、東近江市特設ロードレースコースで会期前競技の自転車があった。...
全日本小中学生アーチェリー大会は20、21の両日、静岡県のつま恋リゾート彩の郷であった。...
第49回大分合同新聞社旗争奪早朝・夕暮れ・ナイターソフトボール中央大会(大分合同新聞社、県ソフトボール協会主催)は20日、由布市の湯布院総合運動場などで開幕した。...
野球の九州アジアリーグは19日、竹田丸福スタジアムで今季のリーグ最終戦があった。大分B―リングスは火の国とのダブルヘッダーに臨んで2連敗。通算35勝2分け26敗の2位で5年目のシーズンを終えた。 第1試合は先発後藤が三回に3点本塁打を...
世界パラ陸上選手権(26日開幕、インド)男子1500メートル(知的障害T20)に出場する十川裕次(29)=大分市、オムロン太陽=の激励会が19日、県庁であった。...
28日付の紙面はこちら