日本パラ陸連は1日、パリ・パラリンピックの日本代表内定選手を追加発表し、2016年リオデジャネイロ大会女子400メートル(上肢障害T47)銅メダルの辻沙絵(日体大教)や、夏冬通算9度目のパラ出場となる女子車いすの土田和歌子(ウィルレイズ)...
日本バレーボール協会は1日、パリ五輪の女子日本代表を発表し、エースの古賀(NEC)、アタッカーの石川(ノバラ)ら12人を選出した。...
日本オリンピック委員会(JOC)は1日、パリ五輪の日本選手団の旗手に、フェンシング女子サーブルの江村美咲(立飛ホールディングス)と、初採用されるブレイキンで男子の半井重幸(ダンサー名・SHIGEKIX)=第一生命保険=を起用すると発表した...
柔道の九州ジュニア体重別選手権は30日、福岡武道館であった。...
第70回全日本中学校通信陸上大分大会最終日は30日、大分市のジェイリーススタジアムであった。 共通男子円盤投げで優勝した中村拓(東雲)と2位の重田都雲(同)、共通男子400メートルリレーで頂点に立った朝日、女子3年100メートルを制し...
競泳の第78回国民スポーツ大会県予選を兼ねた県選手権最終日は30日、別府市営青山プールであった。予選を含め計5個の大会新記録が生まれた。田中大寛(キッコーマン)が100メートル自由形で県新と大会新、50メートルバタフライで大会新をマーク。...
軟式野球の第31回九州地区成年選抜県大会は29、30の両日、ダイハツ九州スタジアムなどであった。オオイタサニーが優勝し、本大会(10月・長崎)の出場権を得た。...
ジュニア全日本自転車選手権のロードレースは30日、京都府南丹市の特設コースであった。...
軟式野球の天皇杯第79回全日本大会県予選は22~30日、レゾナックスタジアムなどであった。大分銀行が制し、2年連続19回目の本大会(9月・静岡)出場を決めた。...
競泳の第78回国民スポーツ大会県予選を兼ねた県選手権は29日、別府市営青山プールで始まった。30日まで。男女271人がエントリーし、初日は男子50メートル自由形の田中大寛(キッコーマン)らが四つの大会新記録をマークした。女子200メートル...
第70回全日本中学校通信陸上大分大会第1日は29日、大分市のジェイリーススタジアムであった。 男子砲丸投げは優勝した佐藤旺一郎(大在)と中村拓(東雲)がいずれも大会新記録を出した。同200メートルの佐藤光(上野ケ丘)ら3人と女子100...
パリ五輪代表選考会を兼ねた陸上の日本選手権第2日は28日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムで行われ、県関係は女子棒高跳びで大分西高出身の若林人生(福岡大)が自身が持つ県記録を更新して7位入賞した。...
日本ハンドボール協会は28日、パリ五輪に出場する男子日本代表14人を発表した。大分県関係は舞鶴高出身の渡部仁(トヨタ車体)が東京に続けて選ばれた。...
第108回日本アマチュアゴルフ選手権は25~28日、兵庫県の広野ゴルフ倶楽部(7210ヤード、パー70)であった。...
大分国際車いすマラソンの実行委員会は27日、大分市大津町の県総合社会福祉会館で会合を開き、第43回大会の開催日を11月17日と決定した。参加料を見直し、国内で開かれる他の大会の状況や、物価上昇による経費の増加を踏まえて引き上げを決めた。事...
【東京支社】ハンドボール男子日本代表は26日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで練習を公開した。...
大分を含む北部九州4県である全国高校総体(インターハイ)など、スポーツや文化の全国大会に挑む県代表高校生の激励壮行会が25日、県庁であった。出場する監督、選手ら約210人が出席した。...
全九州高校体育大会は23日、レゾナック武道スポーツセンターなどで6競技があった。...
ライフル射撃の第54回西日本スポーツ射撃選手権は22、23の両日、広島県つつがライフル射撃場であった。...
(沖縄県立武道館アリーナ) =男子= 【各県1位パート】▽ピン級 (5)小島悠星(鶴崎工)▽ライトフライ級 (3)平山晴稀(鶴崎工)▽フライ級 (5)日本丈真(鶴崎工)▽バンタム級 (5)小松大和(大...
九州高校体育大会は22日、大分市のレゾナック武道スポーツセンターなどで5競技があった。卓球団体は明豊がアベック優勝した。 ■男女ともにライバル下す 卓球団体は明豊がアベック優勝。決勝でいずれもライバルの希望が丘(福岡)を下した。...
(佐賀県吉野ケ里町文化体育館ほか) =男子= 【予選グループ戦】▽第1組 佐賀商2―0大...
26日付の紙面はこちら