【東京支社】ハンドボール男子日本代表は10日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで練習を公開。メンバーに入っている舞鶴高出身の渡部仁(34)=トヨタ車体=が好調ぶりをアピールした。...
今年夏に大分を含む北部九州4県で開催される全国高校総合体育大会(インターハイ)に向けた県実行委員会の総会が9日、大分市内であった。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは8日、宮崎県の西都原運動公園野球場であった。...
県中学生春季バスケットボール大会最終日は6日、大分市の王子中で男女の準決勝と決勝があった。...
県中学生春季バスケットボール大会第3日は5日、大分市の碩田学園などであった。男女とも準々決勝までがあり、ベスト4が出そろった。最終日は6日、同市の王子中で男女の決勝までがある。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは5日、大分市の別大興産スタジアムであった。...
第111回九州地区大学野球北部九州ブロック大会は5日、別府市民球場などであった。...
ラグビーのNTTリーグワン1部最終第16節第1日は4日、大分市のレゾナックドーム大分などで3試合があり、大分県を第2本拠地として活動する横浜は埼玉に14―43で敗れた。横浜は10勝6敗の勝ち点49。4位でプレーオフ(PO)に進む。埼玉は1...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは4日、大分市の別大興産スタジアムなどであった。...
第111回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会は4日、別府市民球場などであった。1部は日本文理大が開幕から無傷の7連勝とし、別府大も競り勝った。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは3日、大分市の別大興産スタジアムなどであった。...
9人制バレーボールの国内トップリーグ「V9チャンプリーグ」の女子チームが集まる西日本選抜日田大会が、2日から日田市総合体育館などで開かれている。...
小学生卓球の全日本選手権、九州大会の県予選を兼ねた県選手権は3日、杵築市文化体育館であった。74人が出場し、男女別にホープス(5、6年)、カブ(3、4年)、バンビ(2年以下)の6種目で競った。各種目5位までが全日本選手権(7月・兵庫)、ホ...
第63回全国大学選抜相撲宇佐大会が3日、宇佐市総合運動場相撲場であった。団体戦に12大学が出場し、東洋大が6大会ぶり5回目の優勝を果たした。県関係は矢田翔大(4年、中津東高出身)が二陣として貢献した。...
軟式野球の第41回全日本少年大会県予選兼第27回県中学生選手権最終日は3日、大分市のレゾナックスタジアムで準決勝と決勝があった。...
高校ラグビーの国際大会「サニックスワールドユース交流大会2024」第4日は3日、福岡県宗像市のグローバルアリーナであった。...
第111回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会は3日、別府市民球場であった。...
高校ラグビーの国際大会「サニックスワールドユース交流大会2024」第3日は1日、福岡県宗像市のグローバルアリーナであった。...
さまざまな運動を体験できる「みんなのスポーツデー」が6日、大分市のレゾナック武道スポーツセンターである。...
陸上のドバイU20アジア選手権は24~27日、アラブ首長国連邦であった。...
県中学生春季バスケットボール大会は27日、南大分中などで開幕した。27、28日の両日で男子は3回戦、女子は2回戦まであり、いずれも16強が出そろった。第3日は5月5日、大東中などで男女の準々決勝までがある。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは28日、中津市のダイハツ九州スタジアムであった。...
第111回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会は28日、大分市の別大興産スタジアムなどであった。1部は日本文理大が開幕から6連勝。別府大は敗れた。...
軟式野球の第41回全日本少年大会県予選・第27回県中学生選手権は27、28の両日、レゾナックスタジアムなどで準々決勝まであり、ベスト4が出そろった。...
九州高校ソフトボールの第25回男子、第58回女子選手権県予選会は27日、竹田市の竹田丸福多目的広場であった。...
26日付の紙面はこちら