野球のヤマエグループ九州アジアリーグは17日、熊本県の山鹿市民球場などであった。...
大分合同新聞サーキットゴルフ第50回記念県選手権(大分合同新聞社主催、特別協賛・二階堂酒造)第2日は16日、大分富士見カントリー倶楽部であった。シニア(60歳以上)、グランドシニア(70歳以上)、スーパーシニア(80歳以上)、女子一般、女...
ゴルフの第54回九州女子選手権最終日は16日、北九州市の門司ゴルフ倶楽部(6368ヤード、パー72)であった。...
大分合同新聞サーキットゴルフ第50回記念県選手権(大分合同新聞社主催、特別協賛・二階堂酒造)第2日は16日、大分富士見カントリー倶楽部である。...
日本ハンドボール協会は15日、本年度第1回ナショナル・トレーニング・アカデミー(NTA)のメンバーを発表した。...
ゴルフの第54回九州女子選手権第2日は15日、北九州市の門司ゴルフ倶楽部(6368ヤード、パー72)であった。...
県スポーツ協会は15日、大分市内で本年度第1回理事会を開いた。...
ゴルフの第54回九州女子選手権は14日、北九州市の門司ゴルフ倶楽部(6368ヤード、パー72)で始まった。...
第47回九州連合会長杯軟式野球大会第2日と最終日は12、13の両日、福岡県の久留米市野球場などであった。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは14日、宮崎県の西都原運動公園野球場であった。...
第16回西日本古希軟式野球大会は11~14日、山口県の津田恒実メモリアルスタジアムなどであった。県勢5チームを含む70歳以上の計32チームが出場。大分東ゴールドクラブが決勝まで全5試合を勝ち抜き、大会3連覇を達成した。...
競泳男子200メートル平泳ぎのパリ五輪代表になった津久見市出身の渡辺一平(27)=トヨタ自動車=が13日、県庁に佐藤樹一郎知事を訪ね、活躍を誓った。 3月の選考レースで派遣標準記録を突破して1位になり、リオデジャネイロ大会以来の代表の...
第111回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会は13日、中津市のダイハツ九州スタジアムで1部リーグ最終戦があった。ここまで無敗の日本文理大は長崎国際大に大勝し、10戦全勝。6季連続34回目の優勝に花を添えるとともに、全日本大学野球選...
大分合同新聞社旗争奪第39回中津市自治区対抗ナイターソフトボール大会(市ソフトボール協会、大分合同新聞社主催)が13日、市内豊田町の中央公園グラウンドで開幕した。...
サッカーの第104回天皇杯全日本選手権県代表決定戦を兼ねた県選手権(県サッカー協会主催、大分合同新聞社など共催)最終日は12日、大分市のレゾナックサッカー・ラグビー場で決勝があった。 ジェイリースFC(九州リーグ)がヴェルスパ大分(J...
全九州バレーボール総合選手権最終日は12日、宮崎市総合体育館などで決勝トーナメントがあった。県勢は高校女子の東九州龍谷が優勝し、一般女子は日田検診ホワイトドルフィンが準優勝した。...
第78回県陸上選手権最終日は12日、大分市のジェイリーススタジアムであった。女子100メートル障害で、谷中天架(雄城台高3年)が14秒02の大会新記録をマークして優勝した。大会優秀選手には男子の西恭平(大分市役所)、女子の谷中が選ばれた。...
第94回九州学生陸上対校選手権は10~12日、鹿児島県立鴨池陸上競技場であった。...
大分合同新聞社旗争奪第50回津久見市町内対抗ナイターソフトボール大会(市、市教委、市スポーツ協会、大分合同新聞社主催)が11日、開幕した。...
第111回九州地区大学野球北部九州ブロック大会は11日、別府市民球場などであった。県勢は1部で既に優勝を決めている日本文理大が連勝を9に伸ばし、別府大も快勝。...
第19回県障がい者スポーツ大会は11日、県身体障害者福祉センターで主日程が始まった。この日は卓球に72人が出場。...
カヌーの「アジアパシフィックスプリントカップ」は9~11日、豪州であった。...
第69回全九州バレーボール総合選手権は11日、宮崎市総合体育館などで始まった。九州各県から9人制の一般男女24チーム、6人制の高校男女48チームが出場した。...
第78回県陸上選手権第1日は11日、大分市のジェイリーススタジアムであった。共通女子400メートルリレーで雄城台高が大会新記録を出して優勝した。...
27日付の紙面はこちら