甘くてシャキシャキ「もちとうきび」のスプラウト 大分高専准教授と日出町の農家が開発

もちとうきびのスプラウトを開発した森田昌孝准教授(右から2人目)と高松修さん(同3人目)ら=由布市湯布院町川上
もちとうきびのスプラウトを開発した森田昌孝准教授(右から2人目)と高松修さん(同3人目)ら=由布市湯布院町川上
  • もちとうきびのスプラウトを開発した森田昌孝准教授(右から2人目)と高松修さん(同3人目)ら=由布市湯布院町川上
  • 開発したもちとうきびのスプラウト

 【大分・日出・由布】大分在来トウモロコシ「もちとうきび」から製造するスプラウト(発芽野菜)を大分高専の森田昌孝准教授(45)と「ファームサム」(日出町大神)の高松修代表(56)が開発した。特許出願を準備中。県産品にこだわるレストランや料理人への販売を目指すという。
 在来作物の研究をする森田准教授は「おおいた在来作物研究会」会長として保護や伝承に力を注ぐ。高松代表はマイクログリーンズや西洋野菜を栽培している。
 2人は、同研究会の斉藤美絵アンバサダー(44)の紹介で今年2月に出会い意気投合。3月から共同研究を始めた。森田准教授の指導を受け、高松代表らがさまざまな条件下で育て、適切な収穫時期を見極めるなどして、トウモロコシの味が感じられるスプラウトができた。森田准教授は「食べた人が驚くような良い物に仕上がった。甘くシャキシャキとした食感もいい」と話す。
 6月中旬には、由布市湯布院町川上のオーベルジュ「ENOWA YUFUIN」でお披露目した。試食したシェフのタシ・ジャムツォさん(35)は「食べやすい。在来種に興味があるので実際に使ってみたい」と話した。
 スプラウトは「紫(し)ノの芽」と命名。土から出て夜明けを迎えるイメージとして、ファームサムで研究を手伝った寺沢莉穏(りおん)さん(21)が発案した。
 高松代表は「協力して世に出せることを、わくわくしている。在来作物を見直すきっかけになるといい」と話している。

おすすめニュース

由布
2025/11/06(木) 12:13
由布市湯布院町で8日、ピアニスト宮崎陽子さんコンサート
由布
2025/11/05(水) 11:20
由布高生徒が中学生らに学校の特色など紹介振興大会でパフォ...
由布
2025/11/05(水) 11:20
由布市庄内町でトウガラシ栽培の現場見学会重点作物の生産者...
由布
2025/11/01(土) 03:00
挾間中出身の古賀さん、全日本大学かるた2回生の部で優勝接...
由布
2025/10/31(金) 11:45
由布市で川西っ子まつり、児童が模擬店で住民もてなす「お客...
由布
2025/10/30(木) 03:00
11月3日に庄内神楽祭り、15団体が出演へ躍動感ある舞「ぜひ...
由布
2025/10/28(火) 13:56
由布市長選3選の相馬氏に当選証書市議選の当選者にも
由布
2025/10/28(火) 03:00
「おいちゃんうどん」由布市のふるさと納税返礼品に大津留ま...
由布
2025/10/26(日) 22:49
由布市議選、現職14人と新人4人が当選投票率は過去最低の55...
由布
2025/10/26(日) 03:00
由布市議選きょう投開票
由布
2025/10/25(土) 03:00
由布市議選あす投開票
由布
2025/10/24(金) 13:42
大分大医学部慰霊祭、献体者ら67人を弔う学生ら500人参列「...

6日付の紙面はこちら

アクセスランキング 12:51集計

みんなで貼ろう!ハローキティ

大分県の天気

今日 11月6日(

晴れ晴れ
気温 22℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 10% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 11月6日(

晴れ晴れ
気温 22℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 10% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 11月6日(

晴れ晴れ
気温 22℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 0% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 11月6日(

晴れ晴れ
気温 23℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 0% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況
PM2.5情報
大分県の測定データ大分市の測定データ

PR