2024年度の県スポーツ振興基金運用委員会が24日、大分市内のホテルであった。...
第111回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会は23日、中津市のダイハツ九州スタジアムであった。...
第63回九州地区高校軟式野球大会第2日は22日、佐賀県の鳥栖市民球場で1回戦2試合があった。...
第111回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会は22日、中津市のダイハツ九州スタジアムであった。...
セーリングとカヌーの国際大会に初めて臨む県内の高校生3選手が22日、県庁を訪れて出場あいさつをした。...
第9回九州中学選抜卓球大会は20、21の両日、熊本市総合体育館であった。県勢は男子団体で明豊、個人戦は男子の小野大翔(明豊)、女子の安藤海凜(判田)が優勝した。...
サッカーの第104回天皇杯全日本サッカー選手権県予選を兼ねた県サッカー選手権(県サッカー協会主催、大分合同新聞社など共催)は21日、大分市のレゾナックサッカー・ラグビー場で準決勝があり、ジェイリースFCが決勝進出を決めた。...
第111回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会は21日、中津市のダイハツ九州スタジアムなどであった。...
全九州バレーボール総合選手権県予選会(高校)最終日は21日、日田市総合体育館などであった。男子は大分南、女子は東九州龍谷が優勝した。...
ソフトテニスのゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップ県予選は21日、大分市のレゾナックコートでシングルスがあった。...
高校バスケットボールの第78回南九州四県対抗選手権最終日は21日、宮崎県体育館などであった。...
第11回全国高校7人制ラグビー大会県予選は21日、別府市の実相寺多目的グラウンドであった。...
第2回県ジュニア柔道体重別選手権は21日、大分市のサイクルショップコダマ大洲アリーナであった。男女の各階級2位までが九州大会(6月30日・福岡)の出場権を得た。...
高校バスケットボールの第78回南九州四県対抗選手権第1日は20日、宮崎県体育館などであった。...
卓球元日本代表で昨年引退した石川佳純さん(31)が子どもたちに指導する「47都道府県サンクスツアー」が20日、杵築市文化体育館であった。...
第104回天皇杯全日本サッカー選手権県予選を兼ねた県サッカー選手権(県サッカー協会主催、大分合同新聞社など共催)は20日までに、大分市の県サッカー協会人工芝グラウンドなどで1、2回戦があった。...
ソフトテニスのゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップ県予選は20日、大分市のレゾナックコートでダブルスがあった。...
第111回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会は20日、中津市のダイハツ九州スタジアムなどであった。...
全九州バレーボール総合選手権県予選会(高校)は20日、日田市総合体育館などで始まり、男女ともベスト8が出そろった。...
第154回九州地区高校野球大会第1日は20日、佐賀県立森林公園野球場で1回戦があった。第3試合の五回途中に雨で中断。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは20日、宮崎県の南郷スタジアムなどであった。...
県中学校体育連盟は19日、大分市内で本年度第1回評議員会を開いた。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは19日、宮崎県の南郷スタジアムなどであった。...
【東京支社】アーチェリー日本代表チームが18日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで練習を公開。代表入りした別府市出身の園田稚(わか)(21)=早大=がパリ五輪最終予選に向け、順調な仕上がりをアピールした。...
陸上のドバイU20アジア選手権(30日~5月6日・アラブ首長国連邦)に臨む100メートル障害の谷中天架(雄城台高3年)が17日、県庁で山田雅文県教育長に活躍を誓った。...
県スポーツ協会(麻生益直会長)は17日、本年度強化指定委嘱状交付式を大分市内で開いた。...
パリ五輪の開幕まで17日で100日になった。県関係はこれまでに競泳、セーリングの2選手がパリ行きを決め、フェンシングの3選手が出場を有力視されている。今後の選考会で切符を狙うアスリートもいて、いずれも世界最高峰の舞台に照準を合わせる。...
【東京支社】フェンシング・フルーレの第一線で活躍を続ける別府市出身の上野優斗(24)、優佳(22)きょうだいが今月、アスリート選手として新たなステージへ踏み出した。...
26日付の紙面はこちら