和歌山選挙区では、世耕弘成前自民党参院幹事長が支援する無所属の望月良男氏(53)が、自民の二階伸康氏(47)との保守分裂選を制した。...
沖縄選挙区では、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対するオール沖縄が擁立した無所属新人の高良沙哉氏(46)が、自民党新人の奥間亮氏(38)との選挙戦を制した。...
参院選宮崎選挙区で、元県議の立憲民主党新人山内佳菜子氏が、自民派閥裏金事件に関係した現職長峯誠氏を下し、初当選を確実にした。...
物議を醸しながらも議席を大きく伸ばした参政党。「17日間でどんどん追い風が吹くのを感じた」。...
国民の水野孝一氏、参政の杉本純子氏、立民の田島麻衣子氏、自民の酒井庸行氏が議席を獲得した。...
議席を大きく伸ばした国民民主党は選挙区でも強さを見せた。...
参院選京都選挙区で、自民党現職の西田昌司氏が組織票を一定まとめ、かろうじて4回目の当選を確実にした。...
32人が立候補した東京選挙区で初当選した参政党新人のさや氏(43)は、都内のビルに設けた会場で支援者らから盛大な祝福を受けた。...
立民現職の打越さく良氏が自民新人の中村真衣氏に競り勝ち、再選を確実にした。...
世耕弘成前自民参院幹事長が支援する無所属望月良男氏が、自民新人の二階伸康氏との保守分裂選を制して初当選した。...
福島選挙区で自民現職の森雅子氏が、立民新人の石原洋三郎氏らを破って4選を確実にした。...
大幅に議席を減らした自民党の石破茂首相(党総裁)は「厳しい情勢だ。...
山梨選挙区は国民新人の元山梨県知事後藤斎氏が、3選を目指した自民現職の森屋宏氏らを破り、初当選を確実にした。...
立憲民主党は物価高を巡る石破政権の対応を「無策」と批判し、原則1年の食料品の消費税率0%やガソリン税の暫定税率廃止を前面に訴えた。...
茨城選挙区で参政新人の桜井祥子氏が、立民現職の小沼巧氏との激戦を制し、初当選を果たした。...
初の国政選挙となった政治団体「再生の道」の石丸伸二代表は東京都港区内で記者会見し「候補者は相当なプレッシャーがあったと思う。...
日本維新の会は京都選挙区で初となる議席と、本拠地の大阪選挙区で2議席を獲得し、比例代表と合わせて改選6議席は維持できる見通しが立ったが、党勢拡大は厳しい状況だ。...
「政権選択選挙ではない」が建前の参院選だが、過去には政権運営の転換点となったケースがある。...
参政党は「日本人ファースト」を前面に掲げた戦略が奏功し、参院の議席は非改選と合わせて現有の2から10議席以上に増やすのは確実となった。...
社民党の福島瑞穂党首は午後9時過ぎ、厳しい表情で東京都内の記者会見場に姿を現した。...
議席を伸ばすことが確実となった国民民主党の玉木雄一郎代表は「手応えを感じていた」とし「新しい勢力で頑張ってもらいたいという期待の表れだ」と強調した。...
国民民主党や参政党の野党が大きく議席を伸ばす中、改選6を維持した日本維新の会の吉村洋文代表は20日夜、大阪市内で開いた記者会見で「全国的には非常に厳しい結果」と述べた。...
日本維新の会を離党し、参政党の比例代表で当選を確実にした現職の梅村みずほ氏(46)は、東京都新宿区の開票センターで「旋風を巻き起こすと言ったが、予想をはるかに上回った」と喜びを語った。...
共同通信出口調査を分析すると、比例代表で自民党に投票したと回答した人の割合が高年齢層に偏っていることが判明した。...
自民党では、失言があったベテランや、派閥裏金事件で政治資金収支報告書への不記載が発覚した現職にとって厳しい選挙戦となった。...
共同通信出口調査によると、比例代表で自民党に投票した支持層は73%にとどまった。...
23日付の紙面はこちら