東北のホタテ養殖、猛暑でピンチ

青森県産のホタテ
青森県産のホタテ

 猛暑による海水温の上昇で、東北地方のホタテ貝の養殖がピンチとなっている。ホタテは水温25度で衰弱し、27度に達すると生存できないとされる。近年は青森、岩手、宮城の3県で生産が激減しており、水産関係者の間では高水温に耐性がある品種開発を求める声が上がる。食卓を彩る代表的な水産物の一つで、すしネタとしても人気のホタテの危機を受け、政府は2026年度予算で支援する方針だ。

 青森県の陸奥湾では、海水温が9月10日時点で26度を超えた。平年より3~4度ほど高いという。業者は養殖かごを水温の低い深部に下げるなどして対応するが、限界がある。青森県の養殖ホタテの生産量は北海道に次ぐ2位だが、農林水産省などのまとめによれば、22年の7万8千トンから24年には3万1千トン(速報値)に減り、今年はより少ない2万トンの見込み。水温が適した北海道は年間8万トン程度を養殖で生産し、さらに漁で30万トン超を上積みしている。

 水産庁は26年度予算の概算要求で、高温耐性を備えるホタテの研究や生産の費用を初めて盛り込んだ。

おすすめニュース

市況
2025/10/13(月) 18:03
為替相場13日(日本時間18時)
速報
2025/10/13(月) 17:57
立民、維新、国民が14日に幹事長会談へ
政治
2025/10/13(月) 17:52
玉木氏、立民と党首会談へ
経済
2025/10/13(月) 17:52
トヨタ、センチュリーにクーペ
社会
2025/10/13(月) 17:39
前橋市長、続投に重ねて意欲
社会
2025/10/13(月) 17:33
台風23号、日本の東へ
国際
2025/10/13(月) 17:33
韓国最高裁長官と与党対立
速報
2025/10/13(月) 17:33
南アでバス事故、42人死亡
医療・健康
2025/10/13(月) 17:21
医療費月1千万の患者、過去最多
速報
2025/10/13(月) 17:21
ハマス、さらに人質13人引き渡し
速報
2025/10/13(月) 17:15
ホテル問題の前橋市長、続投に重ねて意欲
社会
2025/10/13(月) 17:03
佐賀県警鑑定不正、国会で追及も

13日付の紙面はこちら

アクセスランキング 18:11集計

あの日にかえりたい

大分県の天気

今日 10月13日(

晴れ晴れ
気温 31℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 0% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 10月13日(

晴れ晴れ
気温 30℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 0% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 10月13日(

晴れ晴れ
気温 29℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 10% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 10月13日(

晴れ晴れ
気温 32℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 10% 0% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況
PM2.5情報
大分県の測定データ大分市の測定データ

PR