プロ野球の新人選手選択会議(ドラフト会議)が23日、東京都内で開かれ、県関係は中津市出身の投手伊藤大晟(れいめい高・鹿児島)が楽天から5位指名を受けた。...
第23回ハンディキャップゴルフ九州大会は21、22の両日、福岡サンレイクゴルフ倶楽部(男子6291ヤード、女子5304ヤード・パー72)であった。...
スポーツの主要大会で目覚ましい成績を残した10競技の16選手が22日、県民表彰を受けた。県庁で報告会と表彰式があり、佐藤樹一郎知事が成果をたたえた。 16選手はいずれも、今年6月以降に第79回国民スポーツ大会(滋賀国スポ)などの全国大...
県中学校新人大会は19日、大分市の西部スポーツ交流ひろばなどで9競技があった。 団体はバスケットボール男子が大分大付、女子は明豊が優勝。バレーボールは男子が別府フィーロ、女子はヴィガーレ大分が制した。ハンドボールは男子が明野、女子はS...
陸上のJOCジュニアオリンピックカップ第19回U18・第56回U16大会最終日は19日、三重県の三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場であった。...
第32回九州地区成年選抜軟式野球大会最終日は19日、那覇市の沖縄セルラースタジアムで決勝があった。...
第25回九州還暦軟式野球選手権は18、19の両日、佐賀県のSHOWAハンバーガースタジアム唐津などであった。...
県中学校新人大会は18日、中津市のダイハツ九州アリーナなどで9競技があった。 団体は剣道で杵築が男女そろって優勝。ソフトテニスは男子が神崎、女子は明豊が制した。テニスは男子が南大分、女子は大東が頂点に立ち、卓球は男子が明豊、女子は中津...
陸上のJOCジュニアオリンピックカップ第19回U18・第56回U16大会第2日は18日、三重県の三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場であった。...
サッカーJFL昇格につながる全国地域チャンピオンズリーグ2025(11月7日開幕・高知など)の組み合わせ抽選が18日、東京都内であった。...
陸上のJOCジュニアオリンピックカップ第19回U18・第56回U16大会第1日は17日、三重県の三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場であった。...
11月の九州場所に向けて別府市内で合宿中の大相撲武蔵川部屋の力士らが17日、大分合同新聞社を訪れて、滞在期間中の意気込みなどを語った。...
ゴルフの第15回九州ミッドアマチュア選手権は15、16の両日、熊本県のグランドチャンピオンゴルフクラブ(6815ヤード、パー72)であった。...
中学ラグビーの第26回ジュニア九州ブロック大会は11~13日、熊本県民総合運動公園ラグビー場であった。...
大分市内で合宿中のラグビーリーグワン2部・九州電力キューデンヴォルテクスの選手らが13日、同市の豊後企画フィールドでラグビークリニックを開いた。...
第37回県ユース(U―15)サッカー選手権は13日まで、杵築市営サッカー場などであった。...
県中学校新人大会は13日、大分市のクラサススタジアムで軟式野球があり、明豊が頂点に立った。...
テニスの三菱電機ビルソリューションズ全日本選手権は12日、東京・有明コロシアムで行われ、男子シングルス決勝で第8シードの田口涼太郎(舞鶴高出身・Team REC)がノーシードの市川泰誠(ノアインドアステージ)に6―4、7―5でストレート勝...
県中学校新人大会は12日、大分市の日岡公園グラウンドなどで6競技があった。ソフトボールで大分ドリームガールズが優勝。空手道団体は形で男子の杵築と女子の大在Aが頂点に立ち、組手は男女とも橋本道場が制した。...
第39回全日本還暦軟式野球選手権第2日は12日、神奈川県の中栄信金スタジアム秦野などであった。...
卓球の全日本選手権県予選会(一般シングルス、ダブルス)は11、12の両日、大分市のクラサス武道スポーツセンターであった。シングルス4人、ダブルス3組が本大会の出場権を得た。...
県中学校新人大会は11日、大分市の西部スポーツ交流ひろばなどで6競技があった。柔道団体は男子が挾間、女子はUSA小倉塾が優勝した。...
第39回全日本還暦軟式野球選手権は11日、神奈川県の中栄信金スタジアム秦野などで開幕した。...
ゴルフの第47回九州グランドシニア選手権は8、9の両日、佐賀県のブリヂストンカンツリー倶楽部(6163ヤード、パー72)であった。...
第79回国民スポーツ大会(滋賀国スポ)は8日、彦根市の平和堂HATOスタジアムで総合閉会式があり、11日間の熱戦に幕を閉じた。県スポーツ協会の役員が大分県代表で臨んだ。 式典では天皇杯(男女総合)と皇后杯(女子総合)の成績を発表。開催...
24日付の紙面はこちら