公明党の石井啓一代表は15日のNHK番組で、憲法への自衛隊明記は重要だとしながら「9条に書くと、従来の1項、2項の憲法解釈が変わってくる懸念がある」と述べ、憲法の統治機構の中に位置付けるのが望ましいとの認識を示した。...
立憲民主党の野田佳彦代表は15日、自民党派閥裏金事件を巡り、衆院選の多くの小選挙区で、事件に関与した候補者への対抗馬を野党間で一本化できなかった点を残念がった。...
今回の衆院選に立候補した女性は314人で、これまで最多だった2009年衆院選の229人を大きく上回り、過去最多となった。...
れいわ新選組は15日午前、山本太郎代表が緊急入院したと発表した。...
今回の衆院選は自民党が信頼を失った中で、ゼロからのスタートをしなければならない。...
衆院選立候補者のうち、自民党では国会議員を親族が受け継ぐ「世襲」候補が共同通信の調査で、3割弱を占めた。...
第50回衆院選が15日公示され、27日の投開票に向けて12日間の選挙戦に入った。石破茂首相(自民党総裁)の下での自民、公明両党連立政権の信任を問う。...
15日公示の衆院選には、自民党の派閥裏金事件に関係した前議員ら46人が立候補した。このうち34人は党が公認した。...
衆院選が15日公示され、経済界からは持続的な賃上げに向けた環境整備のほか、少子高齢化に伴う人手不足の解消など経済政策に関する積極的な論戦を期待する声が上がった。...
15日公示された衆院選は2016年に「18歳選挙権」が導入されて以降、6度目の国政選挙となる。...
連休明け15日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が4営業日続伸し、取引時間中に一時、節目の4万円を回復した。終値は前週末比304円75銭高の3万9910円55銭。...
政治団体「日本保守党」の共同代表を務める河村たかし前名古屋市長は15日、同市内で演説した。...
衆院和歌山2区は、自民党の派閥裏金事件に「関与」した陣営同士の激突構図となった。...
公明党の石井啓一代表は、東京・池袋駅前で第一声を上げた。...
「政治とカネ」に国民の関心はあるだろうか。...
共産党の田村智子委員長は東京・池袋駅東口で自民党の裏金問題について批判を繰り返し「表紙が替わろうとも、自民党は何も変わらない」と声を張り上げた。...
日本維新の会の馬場伸幸代表は、東京都新宿区のJR高田馬場駅前で第一声を上げ「自民党政治は負担を押しつけている。...
自民党総裁の石破茂首相は、福島県いわき市の小名浜港で選挙戦を開始した。...
山本太郎代表が急きょ入院したれいわ新選組は、櫛渕万里共同代表が東京都墨田区のJR錦糸町駅前で第一声を上げた。...
今回の衆院選は、失われた政治への信頼をどの政党、政治家が取り戻せるのかが問われている。...
国民民主党の玉木雄一郎代表は神戸市のJR垂水駅西口で第一声を上げた。...
私は今回の衆院選にどんな意義があるのかと思う。...
石破政権ができて、わずかな期間での衆院選だ。...
いよいよ今日から12日間の衆院選がスタートした。...
今回の衆院選は「経済音痴」から日本を取り戻す戦いだ。失われた30年を取り戻す徹底的な経済政策が必要だ。...
選挙戦の争点は極めてシンプルだ。国民を豊かにし、庶民感覚を持った政治家を選ぶのか。...
今回の政治とカネの問題では、二度と同じような問題が起きないよう第三者機関が一人一人を監督していくという仕組みについて、私たちは既に案を提出している。...
立憲民主党の野田佳彦代表は、派閥裏金事件を巡り自民党から非公認となった前議員が出馬した東京都八王子市でマイクを握った。...
大分2区は、派閥裏金事件で1千万円超の還流を受け、自民党の役職停止処分を受けた旧安倍派最高顧問の前職衛藤征士郎氏(83)が立候補した。...
31日付の紙面はこちら