立憲民主党の野田佳彦代表は27日のフジテレビ番組で、参院選に向け打ち出した消費税率引き下げに関し、大衆迎合ではないとの認識を示した。...
石破茂首相は26日、東京都内で記者団の取材を受けた際、公明党の斉藤鉄夫代表が与党として7月に策定する考えを表明した新たな経済対策について見解を示さなかった。...
夏の参院選で全体の勝敗の鍵を握る32の改選1人区のうち、与野党の事実上一騎打ちの構図が18選挙区にとどまっていることが、26日時点の共同通信社の集計で分かった。...
公明党の斉藤鉄夫代表は26日、夏の参院選に向けた全国遊説を神戸市からスタートさせた。...
立憲民主党の江田憲司元代表代行は25日、参院選公約に1年限定の食料品の消費税率0%を盛り込む方針を決めた野田佳彦代表の判断を歓迎した。...
自民党が杉田水脈元衆院議員を夏の参院選比例代表の公認候補に決めたことに対し、アイヌ民族や研究者でつくる市民団体「アイヌ政策検討市民会議」(札幌市)は25日、取り消しを求める抗議文を党本部に送付したと明らかにした。...
タレントの「デヴィ夫人」ことデヴィ・スカルノ氏(85)が代表を務め、夏の参院選への候補擁立を目指していた政治団体「12(ワンニャン)平和党」は25日、ホームページで解散を発表した。...
立憲民主党が参院選公約に1年限定の食料品の消費税率0%を盛り込む方針を決めたことを受け25日、与野党幹部からは苦言が相次いだ。...
公明党の斉藤鉄夫代表は25日の記者会見で、夏の参院選で訴える公約第1弾を発表した。...
地域政党「再生の道」代表の石丸伸二・前広島県安芸高田市長は25日、東京都内で記者会見し、夏の参院選に擁立する東京選挙区(改選数6)の1人、比例代表の9人の氏名を公表した。...
立憲民主党の野田佳彦代表は25日の記者会見で、1年間に限って食料品の消費税率を0%に引き下げ、中低所得者の消費税を実質的に還付する「給付付き税額控除」に移行する案を夏の参院選公約に盛り込む方針を明らかにした。...
自民党の坂本哲志国対委員長は25日、立憲民主党の笠浩史国対委員長と会談し、5月中旬の国会提出を目指すとしている年金制度改革法案に関し、提出日を明示するのは困難だと伝えた。...
自民党の松山政司参院幹事長は24日、自民の全参院議員を対象とした政策アンケートを実施したところ、物価高に負けない賃上げが浸透するまで消費税率の引き下げを求める意見が大多数だったと党本部で記者団に明らかにした。...
立憲民主党は24日、政策決定を担う「ネクストキャビネット(次の内閣)」を国会内で開き、夏の参院選公約の消費税負担軽減策を議論した。...
公明党は24日の党中央幹事会で、夏の参院選に自民党公認で立候補する現職4人の推薦を決めた。...
千葉県の熊谷俊人知事は24日の記者会見で、他候補の当選を目的に立候補して選挙運動する「2馬力」行為に関し、県独自の規制策に否定的な考えを示した。...
衆院は24日の議院運営委員会で、国会議員に月額100万円支給される調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)改革を巡り、選挙運動への支出禁止や使途を記した報告書の公開を柱とする規程を議決した。...
【北京共同】公明党の斉藤鉄夫代表は24日、中国・北京で記者団の取材に応じ、少数与党として25年度予算成立までに野党の修正要求に応じざるを得なかった経緯を踏まえ、今後の連立の枠組みに関し「よく模索したい」と述べた。...
年金制度改革法案の国会への提出が4月中は間に合わず、5月以降にずれ込むことが23日分かった。夏の参院選での争点化を避けるべきだと自民党内で慎重論があり、調整に時間がかかっているため。...
国民民主党は23日の両院議員総会で、夏の参院選東京選挙区(改選数6)の公認候補に元NHKアナウンサーの牛田茉友氏(39)と会社員の奥村祥大氏(31)を決めた。...
共産党の田村智子委員長が23日の党首討論に参加できなかった。...
立憲民主党は22日、税制調査会などの合同会議を開き、時限的な食料品の消費税率0%への引き下げ措置を軸とした3案をまとめた。...
公明党は22日、夏の参院選で訴える公約第1弾をまとめた。...
自民党の森山裕幹事長は22日の記者会見で、夏の参院選について「与党で過半数の議席を確保することが、一つの重要な目標になる」と重ねて強調した。...
国民民主党の玉木雄一郎代表は21日、東京都内で開かれた共同通信きさらぎ会で講演し、夏の参院選後に自民、公明両党の政権に加わる可能性や野党中心の政権を目指すかどうかを巡り、実現を目指す政策によって判断するとして「参院の議席次第でさまざまな可...
無所属の広田一参院議員は21日、今夏の参院選で合区の徳島・高知選挙区(改選数1)から無所属で出馬すると明らかにした。...
4月に首長選が相次ぐ「ミニ統一地方選」は20日、3回目の投開票日を迎え、14県で16市長選が投開票された。...
任期満了に伴う福島県郡山市長選が20日投開票され、立憲民主、国民民主、社民各党の県連や連合福島が支援した元県議椎根健雄氏(48)が、無所属新人4人による争いを制して初当選した。...
任期満了に伴う新潟県糸魚川市長選は20日投開票の結果、元県立高校長久保田郁夫氏(67)が、元市議会副議長横山人美氏(59)=自民推薦=と元市議伊藤麗氏(34)の2人を破り、初当選を果たした。...
23日付の紙面はこちら