日本郵便のトラックなどの運送事業許可が取り消される方針が国土交通省から示されたことで、夏に予定される参院選とお中元シーズンの繁忙期を乗り切れるかどうか懸念が広がっている。...
「旧姓の通称使用」の法制化を求める地方議員の会のメンバーが6日、自民党本部に森山裕幹事長を訪ね、参院選公約に「旧姓使用」の法制化を明記するよう申し入れた。...
公明党の斉藤鉄夫代表は6日の記者会見で、参院選公約第2弾を発表した。当面の物価高対策として税収増加分を国民に還元する「生活応援給付」を提唱。...
立憲民主党と日本維新の会は6日、参院選岐阜、和歌山両選挙区(いずれも改選数1)で候補者を一本化すると発表した。...
自民党は6日、夏の参院選比例代表で、聴覚障害があり「筆談ホステス」の著書で知られる東京都議の斉藤里恵氏(41)を擁立すると発表した。...
連合兵庫が夏の参院選で、兵庫選挙区(改選数3)から立候補を予定する立憲民主党県連推薦の無所属新人泉房穂元明石市長(61)と、国民民主党新人多田ひとみ氏(45)の双方を推薦する方針を固めたことが6日分かった。...
公明党の斉藤鉄夫代表は6日午後、記者会見し、参院選公約第2弾を発表した。...
公明党の参院選公約第2弾の概要が判明した。当面の物価高対策として当初検討した、食料品などに適用される消費税の軽減税率引き下げは見送る一方、税収増加分を国民に還元する「生活応援給付」を盛り込む。関係者が5日明らかにした。...
共産党は5日、夏の参院選公約を発表した。物価高対策として一律5%への消費税減税を明記。...
立憲民主党は5日、党の政策決定を担う「ネクストキャビネット(次の内閣)」を開き、夏の参院選公約の了承へ詰めの協議を行った。...
兵庫維新の会は5日までに、兵庫県明石市議会の会派「明石維新の会」の上田雅彦市議(63)を除名処分にした。...
政府、与党は衆院解散の判断を巡り、終盤国会で立憲民主党が内閣不信任決議案を提出するかどうかを注視している。...
石破政権で、立憲民主党が内閣不信任決議案を提出した場合、採決を待たずに衆院を解散するとの見方が浮上した。石破茂首相は自民党の森山裕幹事長と認識を共有しているとみられる。...
自民党は、5月2日施行の改正公選法の付則に盛り込まれた選挙運動の課題に関する制度検討のたたき台をまとめた。...
政府が今月まとめる経済財政運営の指針「骨太方針」の原案で、野党を中心に相次ぐ消費税の減税要求を念頭に、財源の裏付けがない減税を否定する記述を盛り込む方針であることが2日分かった。...
自民党の森山裕幹事長は2日、東京都内で講演し、夏の参院選後の連立枠組み拡大に含みを持たせた。...
自民党の森山裕幹事長は2日、東京都内で講演し、夏の参院選公約に消費税減税を盛り込まないと言明した。...
立憲民主党が夏の参院選で掲げる公約の原案が30日、判明した。コメ価格高騰を受け、生産体制強化や流通の透明化、備蓄米放出方法の改善などコメ政策の抜本的見直しを明記。...
石破茂首相(自民党総裁)は29日、昨年の衆院選で落選した約20人と党本部で面会した。...
立憲民主党は28日、夏の参院選に向けた新ポスターを発表した。...
自民党は28日、夏の参院選比例代表の公認候補として、経済産業省出身で経済評論家の岸博幸氏(62)の擁立を内定した。...
自民党の太田房江参院議員は26日、改選を迎える夏の参院選に出馬しない意向を文書で表明した。...
自民党東京都連は26日、夏の参院選東京選挙区に、競泳の五輪金メダリストで日本水泳連盟会長の鈴木大地氏(58)を擁立する方針を決めた。...
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は26日、参院選に向けた福岡市での街頭演説の冒頭、集まった聴衆に「博多の女性はきれいだね。...
自民党治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会(会長・高市早苗前経済安全保障担当相)は26日までに、国の重要情報を守るため「スパイ防止法」の制定を求める提言をまとめた。...
立憲民主党の野田佳彦代表は26日、最大の支援組織である連合の芳野友子会長と党本部で会談し、夏の参院選に向け、国民民主党との連携に意欲を示した。...
石破茂首相は23日、官邸で共同通信のインタビューに応じ、コメ価格が5キロ当たり3千円台に下がらなかった場合は責任を取るとした自身の党首討論での発言に関し、進退には直結しないとの認識を表明した。...
立憲民主党は23日の党会合で、消費税減税を含む物価高・賃上げ対策を最重点項目とした参院選公約の8本柱を示した。...
11日付の紙面はこちら