家屋など約170棟が燃えた大分市佐賀関の大規模火災を受けて、東京大大学院の渡邉英徳教授(佐伯市出身)は20日、被災地の高精細な3D(立体)映像を公開した。大分合同新聞社との共同プロジェクトとして取り組んだ。...
大分市佐賀関の大規模火災で、大分市は20日、被災した住宅地と周辺の山林は午前11時時点で、延焼の恐れがほぼない「鎮圧状態」になったと発表した。...
港町を襲った火災は今も収束していない。出火から48時間がたった20日午後6時。警察の規制線は被災集落から200~300メートル手前に張られたままだった。 住宅地とその周辺は、立ち上る煙はほとんど見えない「鎮圧状態」となったが、鎮火には...
被災者が避難している佐賀関市民センターには支援の手が続々と寄せられている。 コープおおいた(大分市)は20日にキッチンカーと職員12人を派遣。昼と夜に温かい食事を被災者に手渡した。...
大分市佐賀関の大規模火災を受けて、県は20日、関係する事業者らを対象にした相談窓口を設置した。...
佐藤樹一郎知事は20日、大分市佐賀関の大規模火災現場と避難所を訪れた。...
【東京支社】大分市佐賀関で発生した大規模火災を受け、県選出の参院議員2人が20日、常任委員会で都市計画や被災地支援などについて政府の対応をただした。...
大分市佐賀関の大規模火災を受け、市は20日、被災者支援のための義援金受け付けを市役所本庁舎と7支所(佐賀関を除く)で始めた。...
佐藤樹一郎知事は20日の県災害対策本部会議で、本日中の「鎮圧状態」を目指した消火活動を進め、災害関連死などの被害が出ないよう被災者支援に力を入れるよう指示した。...
大分市佐賀関で発生した大規模火災で、大分県は19日、焼損した建物が170棟を超えると発表した。市街地で発生した国内の火災としては平成以降で最悪の可能性がある。出火から30時間以上たっても鎮火に至らず、消火活動が続いている。民家の焼け跡から...
大分市佐賀関の火災は、強風にあおられ広範囲に被害が及んだ。...
大分市佐賀関の漁師町で起きた大規模火災は、出火から一夜が明けた19日も現地で消防隊員らによる消火活動が続いた。最大188人に上った被災者は近くの公民館に身を寄せ合い、疲れた表情を浮かべた。各地から食料や生活用品が届けられ、炊き出しも振る舞...
大分市佐賀関の大規模火災を受けて、大分銀行や豊和銀行など県内の各金融機関は19日、被災者には預金の払い戻しなどで柔軟な対応を取ることを発表した。...
大分市佐賀関の大規模火災を受け、大分市は20日から義援金を受け付ける。...
大分市佐賀関の大規模火災を受け、政府予算要望で上京していた佐藤樹一郎知事は19日、予定をキャンセルして帰県した。...
自民党の岩屋毅(衆院大分3区)、広瀬建(同大分2区)両議員と古庄玄知参院議員(大分選挙区)は19日、内閣府を訪れ、赤間二郎防災担当相に大分市佐賀関の大規模火災に関する支援を要望した。...
大分市佐賀関で発生した大火で、大分県は19日、自衛隊に災害派遣を要請した。一夜明けた午前9時時点でも鎮火に至っていない。...
海沿いの町が激しい炎にのまれた。18日に大分市佐賀関で発生した大火は、風向きがたびたび変わり、避難先となった公民館にも迫るほどだった。「こんな火事は見たことがない」。赤く染まった空の下、住民は着の身着のままで安全な場所を求めて移動し、ぼう...
18日午後5時45分ごろ、大分市佐賀関で「家が燃えている」と地域住民から119番があった。大分東署や市消防局によると、午後11時時点で、少なくとも民家など20棟以上に燃え広がった。...
20日付の紙面はこちら