ラグビーW杯は大分県に何をもたらすのか。新しい時代を歩む大分の“これから”を追う年間企画「切り拓(ひら)け~おおいた新時代」。1次リーグ3試合と準々決勝2試合の計5試合を開催した「OITA」は海外から多くの観戦者が訪れ、大会期間中は熱狂に沸いた。W杯フィーバーの日々を各記者が記録し、長期連載では、世界的なスポーツイベントを地方都市で受け入れる意味と意義を考えた。
※大分合同新聞 朝刊1面・おおいた総合面 2019年1月1日~2019年11月29日掲載
ラグビーワールドカップ(W杯)大分開催で、県内には欧州やオセアニアなどから過去にない数の外国人観戦客が訪れている。「OITAはどうですか?」。大分で1次リーグがあった6つの国・地域の男女50人に聞いた。 「母国オーストラリアの応援...
ラグビーワールドカップ(W杯)で来県した欧州やオセアニアからの外国人観戦客50人に聞くと、観光や交流などさまざまな分野に興味を持ち、積極的に動き回っていた。日本食もすしなど定番メニューだけでは満足せず、ご当地グルメにも舌鼓。誘客の間口は広...
ラグビーワールドカップ(W杯)に合わせ、中津耶馬渓観光協会は中津市を巡る特別限定バスツアーを催している。1期生6人が誕生したばかりの市地域通訳案内士(英語)がデビュー。日英2カ国語で対応し、来年の東京五輪も見据え、インバウンド(訪日外国人...
別府市船小路町の洋画家、狩野英子さん(87)が、ラグビーにちなんだ絵画を描いた。...
マリーゴールド、センニチコウ、ベゴニアなど美しい花でお出迎え――。...
由布市観光協会は、ラグビーワールドカップ(W杯)期間中の14~20日に「市おもてなしWeek!」を開催する。恒例イベントで郷土芸能を披露したり、送迎バスを運行し、来訪者の満足度向上につなげる。 観光地の多い由布市では例年、各地で秋のイ...
ラグビーワールドカップ(W杯)に合わせ、大分市などがウルグアイとフィジーから招待した青少年と市民らの交流の様子を伝えるパネル展が11日、同市のJCOMホルトホール大分エントランスホールで始まった。...
ついに歴史を塗り替えた――。ラグビーワールドカップ(W杯)の日本―スコットランド戦があった13日夜、県内各地でも大型スクリーンによるパブリックビューイングなどがあり、大勢のファンが中継を通じて応援した。激戦の末に史上初の決勝トーナメント進...
ラグビーワールドカップ(W杯)で、大分市の昭和電工ドーム大分である準々決勝(19、20日)を戦うイングランド、ウェールズが14日、県内のキャンプ地に入った。フランスは既に同市内で調整中。オーストラリアが近く到着すれば、“大分決戦”の顔触れ...
「日本の皆さん、フランスチームは皆さんと共にあります。...
◆仏「不安要素を減らす」 ラグビーワールドカップ(W杯)の準々決勝(20日・昭和電工ドーム大分)に臨むフランス代表は15日、ウェールズ代表との4強入りを懸けた一戦に向け、大分市内で調整を続けた。 この日の練習は公開されず、チームによ...
ラグビーW杯の取材で来県中のウェールズの放送局「S4C」が14日、明豊高野球部を訪ね、日本の高校球児について取材した。...
別府大短期大学部食物栄養科の学生でつくるグループ「育ドル娘」が「ラグビーソーセージ」を開発した。ワールドカップ(W杯)で別府、大分両市をキャンプ地に選んだ6カ国・地域の味や食感を表現している。...
「日本人の心に触れるきっかけにしてもらいたい」――。ラグビーワールドカップ(W杯)に合わせ、大分市内で日本文化を紹介するさまざまな催しが開かれている。観戦に訪れた外国人が各会場に足を運んでいる。...
昭和電工ドーム大分(大分市)で19日にあるラグビーワールドカップ(W杯)の準々決勝で、別府市別府中央小6年の幸明日香さん(11)=同市駅前本町=が試合球を持って入場するマッチボールデリバリーキッズを務める。自身もスクールに所属し日本代表を...
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会の準々決勝を昭和電工ドーム大分で戦うオーストラリア代表が16日に大分市入りした。同会場で4強進出を懸けて戦う4チームが全てそろった。既に大分入りしているイングランド、フランス、ウェールズの各代表は同日...
非公開のトレーニングの様子、宿舎からの美しい朝日、リカバリーのプールで笑顔の一こま、気に入った観光地……。ラグビーワールドカップ(W杯)で別府市を訪れたチームや選手が“泉都”の魅力を発信。多くのファンの「いいね!」で世界に「Beppu」の...
ラグビーワールドカップ(W杯)で来県した外国人観戦者の間で「必勝」と書かれた日本の鉢巻きがブームだ。大分市府内町の太田旗店では、9日に試合があったウェールズファンの反響が最も大きく、完売した商品も。...
日本が予選全勝で、史上初の決勝トーナメント進出を決めた。大分開催に加え、代表の快進撃で県内も日増しにラグビー熱が高まっているのを肌で感じる。...
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は19日から、決勝トーナメントが始まる。...
ラグビーワールドカップ(W杯)への注目が高まる中、大分県内でも大勢で試合観戦を楽しめるパブリックビューイング(PV)が人気を集めている。日本代表の大活躍もあり来場者はぐんぐん増え、各会場は受け入れ態勢を拡充して対応。地元開催2試合や日本代...
ラグビーW杯準々決勝のオーストラリア戦(19日・大分市の昭和電工ドーム大分)に向け、別府市で調整しているイングランド代表のエディー・ジョーンズ監督が17日、別府鶴見丘高でラグビー部員を指導した。...
ラグビーW杯の準々決勝が19、20の両日、大分市の昭和電工ドーム大分で開催されるのに合わせて、市中心部の商店街や大型店が出場4チームの国歌などを流している。...
ラグビーワールドカップ日本大会の準々決勝(19日・昭和電工ドーム大分)で対戦するイングランド、オーストラリアの両代表が17日、それぞれ試合登録メンバー23人を発表した。 【オーストラリア】 ◆19歳新鋭、CTBに起用 オースト...
「Welcome to Beppu(別府にようこそ)」「There is an English menu(英語メニューあります)」 ラグビーワールドカップ(W杯)の観戦客が行き来する別府市のJR別府駅。...
大分市で19、20日に開かれるラグビーワールドカップの準々決勝を控え、県警が事件事故への警戒を強めている。イングランドやウェールズなど強豪4カ国・地域のチームがそろい、国内外から多数の観戦客が来県するからだ。...
ラグビーワールドカップ(W杯)観戦で大分入りした外国人客に取材やプライベートで接していると、お酒の楽しみ方にお国柄?が垣間見えるようで面白い。...
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会はきょう19日から、決勝トーナメントに入る。大分市の昭和電工ドーム大分では準々決勝2試合があり、イングランドとオーストラリア(同日)、ウェールズとフランス(20日)が母国の威信を懸けて激突する。...
11日付の紙面はこちら