きのう、きょう、あした―─。過ぎゆく日々の歩調に合わせながら、「平成」は終幕に向けてカウントダウンを刻んでいる。 昭和から元号が変わった1989年1月8日以降も、本紙はさまざまな悲喜憂苦の県内ニュースを報じてきた。 破顔、快哉(かいさい)、感涙、落胆、憤怒、絶句……。紙面に躍った「あのとき」の写真とともに、大分県が歩んできた平成の軌跡を振り返っていく。
※大分合同新聞 夕刊社会面 2018(平成30)年9月24日~2019(平成31)年4月29日掲載
和牛の祭典、第6回全国和牛能力共進会が5日間にわたり、湯布院町塚原高原(現由布市)の20haに及ぶ特設会場で開催された。...
日本相撲協会は大相撲春場所の番付を発表し、宇佐市出身の垣添関(武蔵川部屋)が新小結に昇進した。...
24年間にわたり若者に親しまれてきた大分市中央町のファッションビル「大分フォーラス」が、施設老朽化に伴う建て替えのため閉店した。...
日本ポルトガル友好450周年を記念し、大分市がガレリア竹町ドーム広場に「ポルトガル帆船モニュメント」を建設。...
平成16(2004)年にオープン予定の遊園地、ワンダーラクテンチ(別府市)を経営する岡本製作所(大阪市)が、動物園部門から大型動物、猛獣類を他施設へ譲り渡す方針であることが分かった。...
「世界農業遺産」の登録地域を決める国連食糧農業機関(FAO)の国際会議が、石川県七尾市で開幕。...
住民の反対などで事業着手から25年たっても宙に浮いている矢田ダムの建設が、国の財政構造改革のあおりで見直された。...
米ニューヨーク在住のジャズ・ピアニスト穐吉敏子さん(69)=当時=が、日本人初の「国際ジャズ名誉の殿堂入り」。...
プロ野球のドラフト会議が東京都内のホテルで開かれた。...
16年ぶりに保革激突選挙となった大分市長選の投開票があり、保守・中道系の無所属新人・木下敬之助氏(前衆院議員)が、革新系の無所属新人を大差で破って当選した。...
別府市は、楠港跡地に複合商業施設「ゆめタウン別府」の進出を計画しているイズミ(本社・広島市)と、企業誘致に伴う立地協定を締結。...
大分市の大分マリーンパレス水族館「うみたまご」は、津久見市保戸島沖で捕獲された「ナガユメタチモドキ」を報道関係者に公開した。...
別府市のウオーターフロントに浮かぶオリアナ号が、タグボートにえい航され離岸した。...
埼玉県で大宮アルディージャと対戦し1―0で勝った大分トリニータが、J1昇格を確定させた。...
大分市の高崎山自然動物園で、C群のボスザル(α(アルファ)オス)に最高齢32歳(推定)のベンツが就任した。...
在沖縄米軍による県道104号越え実弾砲撃演習の分散移転問題で、久間章生防衛庁長官が大分県庁を訪れて平松守彦知事や湯布院、九重、玖珠3町長と会談。...
翌年のサッカーW杯日韓大会を控え、県が大分市松岡・横尾地区に整備したビッグアイは、開閉式屋根を備えた全天候型スタジアム。...
震度6強の地震による四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)の重大事故を想定し、フェリーなどで避難する伊方町民を大分県が受け入れる実践訓練。...
湯布院町下湯平地区での大規模リゾート開発に絡む贈収賄事件を調べていた県警捜査2課と大分南署は強制捜査に着手し、開発会社社長と町議を逮捕した。...
世界最高峰のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの名を冠した別府アルゲリッチ音楽祭が初めて開かれた。...
ロンドンで開かれたバドミントン世界選手権の女子ダブルスに出場した末綱聡子=昭和女子高出身・写真左、前田美順組(ルネサス)がインドネシアのペアに勝ち、4強入り。...
球界発展への功績で野球殿堂入りが決まった稲尾和久さん(別府市出身)に県民栄誉賞が贈られた。...
大分国際車いすマラソン大会が30回の記念大会として大分市で開催された。...
6期にわたり県政を担当した平松守彦知事(78)が翌年の県知事選への出馬を見送り、引退を表明した。...
別府市の中村太郎市長(48)に対するリコール(解職請求)の是非を問う住民投票が実施され、賛成票が過半数に達せずリコールは不成立に終わった。...
日田市高瀬のサッポロビール新九州工場で生産された県産ビールの出荷が始まった。...
第64回全日本バレーボール高校選手権大会で、東九州龍谷高校(中津市)バレー部が優勝。...
全国的に公費の不正支出が問題になる中、大分県旅費等調査検討委員会が、全庁的な旅費・食糧費不正支出の調査結果を公表した。...
第69回国民体育大会(長崎国体)の少年男子A200m平泳ぎで、津久見市出身の渡辺一平選手(佐伯鶴城高校3年)が2分10秒58の県新記録で初優勝を飾った。...
日本オートポリス(本社・東京)が上津江村に建設した国際サーキット場「オートポリス」がオープンし、レーシングカーによるパレードやF1トップドライバーによるデモ走行などがあった。...
11日付の紙面はこちら