第35回全国選抜中学生剣道大会は29日、佐賀県の神埼中央公園体育館であった。県勢は男子の明豊が決勝で九州学院(熊本)を下し、初の栄冠を手にした。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは30日、オービジョンスタジアム下関などであった。...
春の全国高校大会は29日、日田市のオートポリスなどで6競技があり、県勢は3競技に出場した。ボクシング女子ライトフライ級で山田月琴(宇佐)が準優勝に輝いた。 ■1階級下げ挑戦「本来の力出せず」 主戦場のフライ級から1階級下げて臨ん...
第15回全日本少年春季軟式野球大会最終日は29日、静岡県草薙総合運動場硬式野球場で決勝があった。県勢の明豊中は星稜中(石川)に1―2で競り負け、準優勝した。 明豊は二回に2点を先制された。...
春の全国高校大会は28日、北九州メディアドームなどで8競技があり、県勢は6競技に出場した。剣道女子団体は明豊が初優勝を果たした。自転車では翔青と日出総合勢合わせて7人が入賞した。 ■創部5年「壁を越えられた」 創部5年の剣道女子...
サッカー九州リーグに所属するジェイリースFCの壮行会が28日、大分市都町のジェイリース本社であった。...
県合気道連盟は武道の普及や振興に顕著な成果を上げた団体に贈られる「武道優良団体」を受賞した。...
2024カヌースプリント日本代表選手選考会(ジュニア)は23~26日、香川県の府中湖カヌー競技場であった。...
春の全国高校大会は27日、愛知県の春日井市総合体育館などで8競技があり、県勢は5競技に出場した。...
第35回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会は27、28の両日、三重県営サンアリーナなどである。男女とも48チーム(開催地は2チーム)が団体と個人で競う。大分県選抜の団体(3複)は男子が初戦突破を、女子は8強以上を目指す。...
春の全国高校大会は26日、福岡県の北九州メディアドームなどで8競技があり、県勢は自転車に出場した。...
第19回春の全国中学生ハンドボール選手権第3日は26日、福島県営あづま総合体育館などであった。...
春の全国高校大会は25日、金沢市総合体育館などで7競技があり、県勢は4競技に臨んだ。重量挙げの男子89キロ級で三宮叶夢(宇佐)が準優勝した。 三宮叶夢の話 ジャークは2回目で失敗し、最終3回目は強い気持ちで挑んで自己ベストを1キロ...
第19回春の全国中学生ハンドボール選手権第2日は25日、福島県営あづま総合体育館などであった。...
第41回九州中学校バレーボール選抜優勝大会最終日は25日、福岡県の飯塚市総合体育館であった。...
第25回全国中学選抜卓球大会は23、24の両日、群馬県の高崎アリーナであった。県勢は男子の明豊が3位タイに入った。...
春の全国高校大会は24日、香川県の善通寺市民体育館などで11競技があり、県勢は8競技に臨んだ。なぎなた団体試合で大分西(上杉真子、山名七海、中津留未桜、安達ふわり、坂東望)が優勝。個人試合で上杉真子(大分西)が準優勝した。重量挙げは男子6...
第41回九州中学校バレーボール選抜優勝大会は24日、福岡県の飯塚市総合体育館などで始まった。...
九州高校10人制ラグビー大会最終日は24日、熊本県民総合運動公園であった。...
全九州高校選抜ヨット選手権大会は22、23の両日、熊本県の宇土マリーナであった。男女混合のFJ級で翔青Aが優勝した。...
第41回若獅子旗なぎなた大会は24日、アクシオン福岡であった。...
26日付の紙面はこちら