高円宮杯第44回全日本学童軟式野球大会第2日は18日、東京・明治神宮球場などで2回戦があった。...
国民スポーツ大会(佐賀国スポ)の出場権を懸けた第44回九州ブロック大会は17日、宮崎市のひなた武道館主道場などで10競技があった。県勢はバレーボール少年女子(東九州龍谷高)など3競技5種別で代表権を得た。...
全国中学校体育大会は17日、福井県営陸上競技場などで開幕した。初日は3競技があった。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは17日、熊本市のリブワーク藤崎台球場などであった。...
高円宮杯第44回全日本学童軟式野球大会第1日は17日、東京・駒沢オリンピック公園硬式野球場などで1回戦があった。...
第29回日本ジュニアゴルフ選手権は14、15の両日、男女の12~14歳の部は埼玉県入間市の武蔵カントリークラブ、男女の15~17歳の部は同県川越市の霞ケ関カンツリー倶楽部であった。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは15日、佐賀県のひぜしんスタジアムであった。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは14日、佐賀県のひぜしんスタジアムなどであった。...
全国高校定時制通信制体育大会は13日、東京駒沢オリンピック公園陸上競技場で陸上第1日があった。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは12日、大分市の別大興産スタジアムなどであった。...
【パリ共同】第33回夏季オリンピック・パリ大会は11日夜(日本時間12日未明)に閉会式が行われ、閉幕した。新型コロナウイルス禍で原則無観客だった3年前の東京大会とは対照的に、会場は連日盛況。五輪本来の祝祭感が戻り、日本選手団は海外開催の五...
全日本フェンシング選手権大会の予選を兼ねた全九州選手権大会は10、11の両日、長崎県の島原復興アリーナであった。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは11日、大分市の別大興産スタジアムなどであった。...
九州中学体育大会は10日、大分市のサイクルショップコダマ大洲アリーナなどで4競技があった。県勢は大東勢が躍動。バレーボール男子と、空手道女子個人形の佐藤凜子がそれぞれ優勝した。剣道団体男子は杵築が準優勝した。 ■佐藤、全国でも頂点狙...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは10日、大分市の別大興産スタジアムなどであった。...
九州中学体育大会は9日、佐賀県さがみどりの森球場などで4競技があった。県勢は軟式野球で明豊が優勝。相撲団体で宇佐西部が準優勝した。...
県教委は8日、アスリートの就職を支援する「アスナビ・チーム大分プロジェクト」を通じて、スキーの成田岬(28)が協栄工業(大分市)に採用されることが内定したと発表した。...
パリ五輪第14日(8日)のセーリング混合470級で、岡田、吉岡組は上位10艇で争う最終のメダルレースで3位に入り、総合2位で銀メダルを獲得した。日本勢としては2004年アテネ五輪以来、20年ぶり。...
大分合同新聞社旗争奪・第47回臼杵市町区対抗ナイターソフトボール大会(市、市スポーツ協会、市ソフトボール協会、市自治会連合会、大分合同新聞社主催)最終日は7日、同市諏訪のフジジンの杜(もり)スタジアムで中央大会、エンジョイ両パートの決勝が...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは7日、ダイハツ九州スタジアムなどであった。...
九州中学校体育大会は7日、熊本県の八代トヨオカ地建アリーナなどで8競技があった。県勢は体操男子団体の稙田中、陸上男子砲丸投げの佐藤旺一郎(大在)が優勝した。バドミントンは初めて複数の代表権を得た。...
全国高校定時制通信制体育大会は6日、東京有明テニスの森コートでソフトテニスの男子個人戦があった。...
出国前、「パリにはスリが多い」と注意を受けた。ホテルにチェックインした時も「メトロ(地下鉄)は危ない」と念を押された。ポーチのひもをカッターで切るような悪質なケースもあるらしい。 ほぼ毎日メトロに乗った。...
九州中学校体育大会は6日、大分市のサイクルショップコダマ大洲アリーナなどで7競技があった。県勢は陸上女子3年100メートルの本田美空(別府西)が優勝した。...
2日付の紙面はこちら