自民党の江崎鉄磨元沖縄北方担当相(81)=衆院愛知10区=が27日投開票の衆院選に不出馬の意向を固めたことが5日、分かった。...
自民党大阪府連と公明党大阪府本部は4日、衆院選で訴える大阪独自の共通政策を発表した。...
自民党は、派閥裏金事件で政治資金収支報告書に不記載があった議員らについて、衆院選では都道府県連の意向に沿って原則公認する案の検討に入った。...
石破茂首相による4日の衆参両院での所信表明演説を受け、与野党は7日から3日間の国会論戦に入る。...
公明党の石井啓一代表は4日、衆院選で自民党派閥裏金事件の関係議員への推薦依頼が来た場合の対応を国会内で記者団から問われ、個別に判断する考えを示した。...
自民党は4日の総務会で、派閥裏金事件を踏まえ、政治改革を議論する石破茂総裁(首相)直属の「政治改革本部」の新設を決めた。...
石破茂首相の所信表明演説要旨は次の通り。 ▽はじめに 政治資金問題で失われた政治への信頼を取り戻し、納得と共感をいただきながら安全安心で豊かな日本を再構築する。 ▽ルールを守る 政治資金収支報告書への不記載問題を指摘された議員一人...
石破茂首相は4日、就任後初めての所信表明演説を衆院本会議で行った。...
自民党は4日、石破茂首相(党総裁)就任に伴い、衆院選に向けて新しい党ポスターを発表した。...
石破茂首相は4日、秋に取りまとめる経済対策の策定に着手するよう閣僚に指示した。...
石破茂首相(自民党総裁)は派閥裏金事件を踏まえ、政治改革に向け党に総裁直属の新組織「政治改革本部」(仮称)を設置する方針を固めた。...
石破茂首相は3日、報道各社の世論調査で、内閣支持率が政権発足時としては低い水準にとどまった結果について、自民党派閥裏金事件が要因との認識を示した。...
石破茂首相は3日、秋に取りまとめる経済対策の策定を閣僚に対し4日に指示する方針を固めた。長引く物価高に苦しむ家計支援策や、地方創生を柱に据え、能登半島地震の復旧にも対応する。...
日本維新の会の馬場伸幸代表と教育無償化を実現する会の前原誠司代表(衆院京都2区)は3日、国会内で記者会見し、前原氏ら教育の4議員が維新に合流すると発表した。...
日本維新の会は3日、27日投開票の衆院選で掲げるマニフェスト(政権公約)を発表した。...
立憲民主党の野田佳彦代表は3日、日本維新の会の馬場伸幸代表、共産党の田村智子委員長、国民民主党の玉木雄一郎代表と個別に会談した。...
神奈川県選挙管理委員会は次期衆院選で、立候補予定者らへ届け出手続きや選挙運動の方法などを伝える事前説明を、対面ではなく動画配信で実施する。...
自民党の麻生太郎最高顧問は3日の麻生派会合で、27日投開票の衆院選について「結束して戦い、党の議席を守っていこう」と呼びかけた。...
立憲民主党の野田佳彦代表は3日午前、国民民主党の玉木雄一郎代表と国会内で会談し、27日投開票の衆院選で自民、公明両党の過半数割れを目指す方針で一致した。...
政府は3日の臨時閣議で、石破内閣発足に伴う副大臣・政務官人事を決定した。文部科学副大臣に武部新衆院議員、財務副大臣に斎藤洋明衆院議員を充てた。...
日本維新の会の藤田文武幹事長は2日の記者会見で、衆院選に関し、党員資格停止6カ月の処分とした足立康史衆院議員の地元・大阪9区に刺客を擁立する考えを明らかにした。...
共同通信社の全国電話世論調査で、立憲民主党代表に就いた野田佳彦元首相に「期待する」との回答が、立民以外の野党支持層では低調に終わった。...
元参院議員の須藤元気氏(46)が2日、東京都内で取材に応じ、27日投開票の衆院選に東京15区から無所属で立候補する意向を明らかにした。...
立憲民主党は2日、衆院選の小選挙区候補者8人を内定した。...
共同通信緊急電話世論調査で、石破茂首相に交代したことによって自民党の「政治とカネ」問題が解決に向かうかどうか尋ねた回答を政党支持層別に見ると、「解決に向かわない」を選んだのは自民支持層の66・6%に上った。...
共同通信社が石破内閣発足を受け1、2両日に実施した全国緊急電話世論調査で、内閣支持率は50・7%となった。不支持率は28・9%だった。...
石破茂首相は2日、韓国の尹錫悦大統領と就任後初めて電話で会談し、首脳同士の相互訪問「シャトル外交」の活用を含め緊密な意思疎通の継続を確認した。...
自民党の次期衆院選政権公約原案が2日、判明した。...
27日付の紙面はこちら