国民民主党は8日、衆院選の公約を発表した。「手取りを増やす。...
公明党の石井啓一代表は7日、自民党派閥裏金事件を受けた衆院選対応に関し、自民が非公認とした議員らの公明推薦を見送る考えを記者団に示した。...
自民党は7日、派閥裏金事件を受けた衆院選対応に関し、4月の党処分で党役職停止や戒告だった議員を非公認として追加するかどうかの検討を本格化させた。...
自民党は7日夜、衆院選に向けた全国幹事長会議を党本部で開いた。...
最近の株価の乱高下などを安倍政権の経済政策アベノミクスの「負の遺産」と表現した村上誠一郎総務相の発言が、7日の衆院本会議で取り上げられた。...
立憲民主党は7日、次期衆院選で掲げる公約を発表した。「政権交代こそ、最大の政治改革。...
自民、立憲民主など与野党6党は国会内で国対委員長会談を開いた。...
名古屋市の河村たかし市長(75)は7日、衆院愛知1区に出馬するため、9日に市議会議長に辞表を提出すると明らかにした。...
自民党山口県連は7日、衆院選に比例中国ブロック単独候補として杉田水脈衆院議員(57)=比例中国=を擁立する方針を決め、党本部に公認申請したと発表した。...
自民党の石井準一、立憲民主党の斎藤嘉隆両参院国対委員長は7日、国会内で会談し、党首討論を臨時国会会期末の9日午後1時から80分間実施する日程で合意した。...
自民党東京都連の井上信治会長は7日の都連会合で、派閥裏金事件に関与した議員の公認問題を巡る党本部の対応に不満を示した。...
公明党は7日、衆院選公約の重点政策を発表した。自民党の派閥裏金事件を受け「令和の政治改革」を断行すると提唱。...
自民党千葉県連は、衆院選千葉3区に現職松野博一前官房長官(62)を擁立し、党本部へ公認申請する方針を固めた。...
自民党の萩生田光一元政調会長(衆院東京24区)は6日、派閥裏金事件を受け衆院選で非公認とする党方針に関し、自身の事務所のX(旧ツイッター)に「大変厳しい判断をいただいたと理解している」と投稿した。...
立憲民主党の衆院選公約の全容が6日、判明した。「分厚い中間層の復活」と銘打ち、中低所得者に一部消費税の還付制度導入を明記。...
立憲民主党の野田佳彦代表は6日、派閥裏金議員に対する自民党の衆院選対応を批判した。...
兵庫県知事だった斎藤元彦氏の失職に伴う知事選(31日告示、11月17日投開票)や次期衆院選に向け、日本維新の会の県組織「兵庫維新の会」は6日、臨時全体会議を開催。...
自民党の小泉進次郎選対委員長は6日、東京都内で街頭演説し「衆院選で『政治とカネ』問題に決着をつける」と訴えた。...
石破茂首相は6日、自民党派閥裏金事件を受けた衆院選対応を表明した。政治資金収支報告書に不記載があった裏金議員を原則公認した上で、比例代表への重複立候補は認めない。...
自民党の江崎鉄磨元沖縄北方担当相(81)=衆院愛知10区=が衆院選不出馬の意向を固めたことを受け、政策秘書の若山慎司氏(51)は6日、名古屋市で記者会見し、後継候補として同区から出馬すると表明した。...
岸田文雄前首相は6日、石破茂首相に対し、経済や外交をはじめとする政策を自身の政権から引き継ぐよう求めた。...
石破茂首相は6日、自民党派閥裏金事件で政治資金収支報告書に不記載があった裏金議員の公認問題を森山裕幹事長ら党幹部と党本部で再協議した。...
石破茂首相(自民党総裁)は5日夜、派閥裏金事件で政治資金収支報告書に不記載があった議員らの公認問題について、森山裕幹事長ら党幹部と党本部で協議したが、結論を持ち越した。...
自民党北海道連は5日、衆院選で鈴木宗男参院議員(無所属)が代表を務める政治団体「新党大地」と選挙協力すると表明した。...
石破茂首相は5日、27日投開票の衆院選について、自民党派閥裏金事件への批判が強い中で行われると指摘した上で「自民が国民の不信、怒りにきちんと対応していることを示さなければならない」と記者団に述べた。...
立憲民主党は5日、次期衆院選で石破茂首相の選挙区となる鳥取1区に元民放アナウンサーの新人朝倉浩之氏(51)を擁立すると発表した。...
赤沢亮正経済再生担当相は5日、自民党派閥裏金事件に絡む議員の衆院選での公認を巡り、比例票減少のリスクも考慮して検討するべきだとの認識を示した。...
自民党の派閥裏金事件で離党した世耕弘成前参院幹事長(61)=和歌山選挙区=は5日、衆院選に和歌山2区から無所属で立候補すると正式表明した。...
27日付の紙面はこちら