第107回全国高校野球選手権大分大会は6日、大分市の別大興産スタジアムで開幕します。 大分県内の「高校野球」に関するニュースをお伝えします。
第107回全国高校野球選手権大分大会最終日は26日午前9時半から、大分市の別大興産スタジアムで決勝があり、舞鶴(第2シード)と明豊(第1シード)が対戦する。舞鶴が初めて夏の甲子園の切符をつかむか、明豊が県高校球史を塗り替える5連覇を成し遂...
▽準決勝 明豊 030000011|5 000000000|0 鶴崎工 明豊は投打のかみ合った盤石の試合運びで快勝し、夏5連覇に王手をかけた。準々決勝の不調を吹き飛ばす強気の投球が光った先発大堀羚斗(3年)は「使ってくれた監...
第107回全国高校野球選手権大分大会第17日は24日、大分市の別大興産スタジアムで準決勝があった。舞鶴と明豊が勝ち上がり、決勝は昨夏と同じ顔合わせとなった。 第1試合の舞鶴はエース秋田を軸に息詰まる投手戦を展開し、2―1で柳ケ浦に競り...
第107回全国高校野球選手権大分大会第17日は24日、大分市の別大興産スタジアムで準決勝2試合がある。第1試合で柳ケ浦と舞鶴、第2試合で明豊と鶴崎工が決勝(26日・同スタジアム)進出を懸けてぶつかる。 春夏甲子園を狙う第1シード柳ケ浦...
第107回全国高校野球選手権大分大会第16日は22日、別大興産スタジアムで準々決勝の残り2試合があり、明豊と鶴崎工が4強入りした。 第1試合の明豊は中盤まで接戦を演じたものの、終盤に打線が奮起して粘る日田林工を振り切った。第2試合の鶴...
▽準々決勝 大分商 0001120|4 150311x|11 鶴崎工 (7回コールド) ノーシードの鶴崎工が2試合連続でシード校を撃破し、準決勝に進んだ。全42チームで最後に登場した16日の2回戦から全試合に先発し、勝...
第107回全国高校野球選手権大分大会第15日は21日、大分市の別大興産スタジアムで準々決勝2試合があり、柳ケ浦と舞鶴の両シード校が4強入りを果たした。 第1試合の柳ケ浦は同点で迎えた八回に2点を勝ち越し、粘る雄城台の反撃をかわした。第...
▽準々決勝 高田 002012000|5 45000200x|11 舞鶴 序盤の大量リードで主導権を握った舞鶴が、6年連続で準決勝進出。冬場から取り組んだ左投手対策が功を奏し、河室聖司監督は「右打者はインコースに振り負けず...
▽3回戦 鶴崎工 112000030|7 010002111|6 豊府 鶴崎工は第3シードの豊府を破り、準々決勝に駒を進めた。豪快な2ランを含む3安打5打点の大暴れだった河野正道(2年)は「3年生とまだ野球ができる喜びが一...
▽3回戦 大分商 120200000|5 000002000|2 大分南 大分商は7犠打を絡めて手堅くリードを広げ、勝利をものにした。那賀誠監督は「力がないのでつなぐのがうちのスタイル。理想的だった」と相好を崩した。...
第107回全国高校野球選手権大分大会第14日は20日、大分市の別大興産スタジアムで3回戦最後の3試合があり、8強が出そろった。 第1試合は要所で打線がつながった日田林工が七回コールドで豊南を下した。第2試合は先制して試合を優位に進めた...
▽3回戦 明豊 10122106|13 00100000|1 宇佐 (8回コールド) 明豊は2本の本塁打を含む13得点で快勝し、準々決勝に弾みをつけた。...
▽3回戦 高田 100101103|7 000000000|0 鶴見丘 高田は投打がかみ合い、大勝で2大会連続の8強入りを決めた。野木鵬太監督は「打撃の対策がはまり、投手陣もよく投げた」と声を弾ませた。...
第107回全国高校野球選手権大分大会第13日は19日、大分市の別大興産スタジアムで、雨で順延となった2試合を含む3回戦3試合があった。 第1試合は舞鶴が序盤から毎回得点で大分西を突き放し、六回コールド勝ち。第2試合は要所で打線がつなが...
第70回全国高校軟式野球選手権大分大会第1日は19日、大分市のクラサススタジアムであった。 津久見、東九州龍谷、久住高原農の3校によるリーグ戦で実施。北部九州大会(8月2、3日・別大興産スタジアム)が大分開催のため、上位2校が出場権を...
▽3回戦 雄城台 121600020|12 030021000|6 藤蔭 雄城台が四回までに大量リードを奪い、第3シードの藤蔭を撃破した。12年ぶりの8強に導いた佐藤慎一郎監督は「攻守ともに最後までしぶとく戦ってくれた」と選...
第107回全国高校野球選手権大分大会第12日は17日、大分市の別大興産スタジアムで3回戦2試合があった。 第1試合は初回の3点で主導権を握った柳ケ浦が粘る鶴城の反撃をかわし、8強に一番乗り。第2試合は雄城台が四回まで毎回得点で大量リー...
第107回全国高校野球選手権大分大会第11日は16日、大分市の別大興産スタジアムで2回戦2試合があり、16強が出そろった。 第1試合は第3シードの豊府が三重総合との接戦を制した。第2試合は投打がかみ合った鶴崎工が国際情報に快勝した。 ...
▽2回戦 国際情報 000000000|0 10012100x|5 鶴崎工 投打がかみ合った鶴崎工が快勝で16強最後の1枠に入った。完封した白石琉唯(3年)は「いつも以上に直球が低めに決まった。...
第107回全国高校野球選手権大分大会第10日は15日、大分市の別大興産スタジアムで2回戦2試合があった。 前日(14日)からの継続試合となった第1試合は、大分商が終盤で底力を発揮して臼杵に逆転勝ち。第2試合は打ち合いとなり、七回に5点...
▽2回戦 大分南 100002500|8 000200300|5 中津南 大分南が打撃戦を制し、初戦を突破した。機動力や小技も絡めて中盤以降に得点を重ね、安部泰昭監督は「百点満点。...
第107回全国高校野球選手権大分大会第9日は14日、大分市の別大興産スタジアムで2回戦があった。 第1試合「大分商―臼杵」の三回裏に雷雨で中断。...
▽2回戦 由布 10200|3 0726x|15 豊南 (5回コールド) 豊南が大量15点を奪い、目標の8強入りに向けて好発進した。中山竜之介主将(3年)は「初戦で緊張したが、チーム一丸となってつなぐことができた」と頬を緩...
▽2回戦 日田林工 200000001|3 100000000|1 大分 2年生バッテリーが投打に躍動した日田林工がシード校を破り、3回戦に駒を進めた。...
第107回全国高校野球選手権大分大会第8日は13日、別大興産スタジアムで2回戦3試合があった。 第1試合は最終回で底力を発揮した宇佐が国東とのシーソーゲームを制した。第2試合は立ち上がりで主導権を握った日田林工が第3シード大分に競り勝...
▽2回戦 杵築 0000010|1 111401x|8 明豊 (7回コールド) 明豊が王者の風格を漂わせる冷静な試合運びで初戦を制し、夏5連覇に向けて好発進した。...
▽2回戦 高田 000101021|5 100110000|3 鶴崎 序盤から追う展開だった高田が、終盤に試合をひっくり返した。野木鵬太監督は「最後までよく我慢した。逆転勝ちの経験はあまりなく、成長を感じた」とうなった。 ...
第107回全国高校野球選手権大分大会第7日は12日、大分市の別大興産スタジアムで2回戦3試合があった。 第1試合は序盤で主導権を握って畳みかけた鶴見丘が第3シード翔青に大勝した。第2試合は終盤で底力を発揮した高田が鶴崎に逆転勝ち。第3...
▽2回戦 文理大付 000000000|0 10010100x|3 大分西 投打がかみ合った大分西が文理大付に快勝した。前田講平監督は「守備に不安があったが、よく守り切った」と成長をたたえた。 先発右腕・市川拓馬(2年)...
26日付の紙面はこちら