北海道・知床半島沖で2022年4月、乗客乗員計26人が死亡、行方不明となった観光船沈没事故で、乗客家族らが運航会社と社長の桂田精一被告(62)=業務上過失致死罪で公判中=に計15億円超の損害賠償を求めた訴訟の第4回口頭弁論が20日、札幌地裁で開かれた。船の浸水を招いたハッチの不具合を「知らなかった」とする被告側の主張について、原告側は「運航管理者などとしての義務を果たしていなかったことを端的に示すものだ」と批判した。
会社側は、気象情報を確認した上で、正午までに帰港できるコースを選択するという船長の提案を了承し、出航判断をしており、運航管理者の義務に反していないと強調した。
おすすめニュース
-
文化・芸能
-
2025/11/20(木) 19:52
Aぇ!草間さんが脱退
-
経済
-
2025/11/20(木) 19:52
フランス、旅行者数より持続重視
-
社会
-
2025/11/20(木) 19:52
ニデック元社員に損害賠償命令
-
国際
-
2025/11/20(木) 19:52
中国、予約の半数がキャンセル
-
速報
-
2025/11/20(木) 19:51
東通原発の記録不正、東北電「深くおわび」
-
社会
-
2025/11/20(木) 19:46
福岡の保育園で虐待100件超
-
おくやみ
-
2025/11/20(木) 19:34
仁平圀雄さん死去
-
おくやみ
-
2025/11/20(木) 19:34
有働正治さん死去
-
経済
-
2025/11/20(木) 19:34
円急落、157円台後半に
-
科学・環境
-
2025/11/20(木) 19:28
北川進さん「夢を広げて」
-
社会
-
2025/11/20(木) 19:22
愛子さま、両国の「懸け橋に」
-
暮らし・話題
-
2025/11/20(木) 19:22
ブロック61万個でツリー