北京で日本料理店を経営する谷岡一幸さん=20日(共同)
【北京共同】台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を巡り日中関係が悪化する中、北京では、予約の半数がキャンセルされる日本料理店が出るなど影響が広がっている。中国外務省報道官が「日本産水産物の市場はない」と公言したことで、日本食を敬遠する動きの拡大が懸念される。
北京で完全予約制の日本料理店を経営する谷岡一幸さんは、高市氏の政権発足で日中関係の後退を予想していたが「ここまで悪化するとは思わなかった」と話す。
11月から予約数が減り、11月中旬から12月初旬の予約の半数に当たる計12組約50人分がキャンセルになった。11月の予約数は前年同月比で8割減少したという。
今年で開業10年。新型コロナウイルス禍や日本産水産物の輸入停止などの逆境を乗り越えてきたが「今回が最も厳しい。資金が底をつき、事業が立ちゆかなくなる可能性もある」と肩を落とす。
日本産水産物も中国の市場には出回っていない。谷岡さんは「日本の魚を提供できることを心待ちにしていたので残念だ」とうつむいた。
おすすめニュース
-
国際
-
2025/11/20(木) 22:23
インド首都テロで4人逮捕
-
速報
-
2025/11/20(木) 22:09
日本企業訪問団と中国商務相の会合延期
-
市況
-
2025/11/20(木) 22:03
為替相場20日(日本時間22時)
-
経済
-
2025/11/20(木) 21:47
城北信金に遺産相続業務認可
-
国際
-
2025/11/20(木) 21:35
イランに核施設情報要求
-
国際
-
2025/11/20(木) 21:29
高市「毒苗」と中国国営通信社
-
社会
-
2025/11/20(木) 21:16
犬舎全焼100匹死ぬ、熊本
-
おくやみ
-
2025/11/20(木) 21:16
大槻紘一さん死去
-
国際
-
2025/11/20(木) 21:11
比元市長、人身売買で終身刑
-
政治
-
2025/11/20(木) 21:04
生活保護費訴訟、補償は一部のみ
-
経済
-
2025/11/20(木) 21:04
都内のマンション取得3%は海外
-
速報
-
2025/11/20(木) 20:33
香港警察、投票棄権呼びかけ容疑で男性逮捕