野党は20日、安全保障関連3文書の改定に着手した自民党に対し、平和国家として歩んできた礎を意識するよう求めた。3文書改定と併せて武器を含む防衛装備品の輸出緩和を検討することについても、非戦闘目的の「5類型」に限定してきたルール撤廃につながると懸念の声が上がった。
立憲民主党の重徳和彦税調会長は「日本には平和国家のブランド」があると強調。「防衛産業の販路拡大のため、どんどん海外に輸出するという議論はあまりにも行き過ぎている」と指摘した。
公明の赤羽一嘉中央幹事会長も「5類型の変更になっていくことに大変心配している。野党の立場でできることをする。議論を注視する」と語った。
おすすめニュース
-
科学・環境
-
2025/11/20(木) 19:28
北川進さん「夢を広げて」
-
社会
-
2025/11/20(木) 19:22
愛子さま、両国の「懸け橋に」
-
暮らし・話題
-
2025/11/20(木) 19:22
ブロック61万個でツリー
-
速報
-
2025/11/20(木) 19:21
営業秘密持ち出し、ニデック元社員賠償命令
-
経済
-
2025/11/20(木) 19:16
生保大手2社が最高益、9月中間
-
医療・健康
-
2025/11/20(木) 19:16
出産無償化に保険新枠組み創設へ
-
医療・健康
-
2025/11/20(木) 19:16
コロナ接種記録、永久保存
-
速報
-
2025/11/20(木) 19:09
政府、生活保護一部補償へ
-
市況
-
2025/11/20(木) 19:04
為替相場20日(日本時間19時)
-
政治
-
2025/11/20(木) 19:04
議員歳費を月5万円増、自民検討
-
社会
-
2025/11/20(木) 18:58
大分火災、愛犬と1日半ぶり再会
-
政治
-
2025/11/20(木) 18:52
自民と維新、定数削減で隔たり