報道陣に公開されたTSMC熊本第1工場の水処理施設=12日、熊本県菊陽町
半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)は20日までに、熊本第1工場(熊本県菊陽町)の水処理施設を報道陣に公開した。工場で使った大量の水を浄化する設備で、操業で使う水の75%は再利用した水という。環境負荷を和らげることで、地下水減少を懸念する地元に配慮を示す狙いがある。
公開は昨年12月の本格稼働後初めて。施設は工場棟の地下2階部分にあり、敷地面積は約2万2千平方メートルに上る。運営子会社JASMによると、くみ上げた地下水は半導体材料のウエハーの洗浄に用いた後、再利用処理を経て再び洗浄に用いたり、排ガスの除去に使ったりして平均4回使われる。
おすすめニュース
-
国際
-
2025/11/20(木) 17:21
日中韓文化相会合を延期
-
経済
-
2025/11/20(木) 17:21
万博跡地、市の売却方針を批判
-
社会
-
2025/11/20(木) 17:14
寄付申請の記入内容、医師が指示
-
社会
-
2025/11/20(木) 17:14
元国士舘大柔道部員に有罪判決
-
社会
-
2025/11/20(木) 17:06
前橋市長の不信任案提出へ
-
社会
-
2025/11/20(木) 16:58
小型機残骸狭い範囲に散乱
-
経済
-
2025/11/20(木) 16:58
日立、AI制御のロボ公開
-
医療・健康
-
2025/11/20(木) 16:58
ドクターヘリの委託選定難航
-
国際
-
2025/11/20(木) 16:58
千葉の神社に油、男引き渡し容認
-
社会
-
2025/11/20(木) 16:57
秋田県、クマ出没防止に支援要望
-
経済
-
2025/11/20(木) 16:57
与党、税制改正作業を本格化
-
国際
-
2025/11/20(木) 16:50
高市「毒苗」と中国国営通信社