県中学校体育連盟の本年度第1回評議員会が18日、大分市の県教育会館であった。...
女子プロゴルフのステップ・アップ・ツアー「フンドーキンレディース」最終日は17日、臼杵カントリークラブ(6459ヤード、パー72)であった。 単独首位でスタートした大分高出身の水木春花(フリー)が、スコアを二つ伸ばして通算7アンダーで...
野球の九州アジアリーグ・大分B―リングスは17日、宮崎県日南市の南郷スタジアムで宮崎サンシャインズとの4連戦初戦に臨み、11―3で快勝した。...
第4回九州古希軟式野球選手権最終日は16日、宮崎市生目の杜運動公園アイビースタジアムで準決勝と決勝があった。...
女子プロゴルフのステップ・アップ・ツアー「フンドーキンレディース」第2日は16日、臼杵カントリークラブ(6459ヤード、パー72)であった。...
県スポーツ協会(麻生益直会長)は16日、本年度の強化指定選手らへの委嘱状交付式を大分市内で開いた。...
女子プロゴルフのステップ・アップ・ツアー「フンドーキンレディース」は15日、臼杵カントリークラブ(6459ヤード、パー72)で始まった。プロ113人、アマチュア7人が出場。初日は上久保実咲(スクリーンホールディングス)が67の5アンダーで...
第4回九州古希軟式野球選手権は14日、宮崎市生目の杜運動公園アイビースタジアムなどで開幕した。...
野球の九州アジアリーグ・大分B―リングスは13日、中津市のダイハツ九州スタジアムで北九州下関フェニックスと対戦。...
第96回都市対抗野球大会中九州1次予選第2日は13日、佐賀県立森林公園野球場であった。...
第113回九州地区大学野球選手権は13日、別大興産スタジアムなどであった。1部は日本文理大が延長の末に引き分け、別府大は完封負けを喫した。...
空手道の東アジア選手権は12、13の両日、中国河南省であった。県関係の3選手が躍動し、全員が表彰台に上がった。...
第113回九州地区大学野球選手権は12日、大分市の別大興産スタジアムなどで開幕した。北部九州の14大学が参加し、1部と2部に分かれてリーグ戦で争う。 県勢は4大学のうち3大学が初戦に臨んだ。1部の日本文理大は終盤に追い上げたものの惜敗...
野球の九州アジアリーグ・大分B―リングスは11、12の両日、大分市の別大興産スタジアムなどで首位の北九州下関フェニックスと連戦。今季初勝利からの2連勝を飾った。...
3月に産声を上げた佐伯市初の社会人チーム「佐伯市硬式野球団」が12日、佐賀県で開幕した第96回都市対抗野球大会中九州1次予選トーナメントで初の公式戦に臨んだ。...
第113回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会は12日、大分市の別大興産スタジアムなどで開幕する。...
空手道東アジア選手権(12、13日・中国河南省)の日本代表に、大在中を今春卒業して日本航空高(山梨)に進んだ金戸藍璃(あいり)と、大分南高3年の羽田野礼凱(らいか)が挑む。2人にとって初の国際大会。...
全九州バレーボール総合選手権大会県予選会(一般)は6日、大分市の日吉原体育館であった。...
野球の九州アジアリーグは5日、佐伯中央病院スタジアムなどであった。...
優れた身体能力を持った子どもたちの力を伸ばす「チーム大分ジュニアアスリート発掘事業」の第9期生開講式が5日、県庁であった。...
野球の九州アジアリーグ・大分B―リングスは4日、津久見市の太平洋セメント津久見スタジアムで火の国サラマンダーズと対戦。延長十回タイブレークの末に8―8で引き分け、今季初白星はならなかった。...
第6回OBS九州女子ジュニアゴルフ大会は3、4の両日、大分市のトライアルゴルフ&リゾートオオイタコースであった。中学生の部45人(うち県勢4人)、高校生の部56人(同10人)が出場し、36ホールのストロークプレーで競った。...
第23回九州中学生新人テニス大会は29、30の両日、佐賀市のSAGAサンライズパークテニスフィールドであった。...
空手道の第19回全国中学生選抜大会は29、30の両日、京都府亀岡運動公園体育館であった。学年別に男女の個人形、組手で競った。県勢は2年女子が健闘。...
第26回全国中学選抜卓球大会は29、30の両日、富山県総合体育センターであった。...
ラグビーのNTTリーグワン1部第13節最終日は30日、大分市のクラサスドーム大分などで3試合が行われ、大分県を第2本拠地とする横浜はトヨタに17―29で敗れた。横浜は5勝8敗で6位。トヨタは連敗を2で止め、3勝1分け9敗。 BL東京は...
水泳の第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季大会は26~30日、東京アクアティクスセンターなどであった。県勢は競泳と水球に出場。...
5日付の紙面はこちら