第62回県中学総合体育大会最終日は26日、サイクルショップコダマ大洲アリーナなどで4競技があった。サッカーは大分、軟式野球は明豊、剣道女子は鶴崎が制した。...
第43回九州ジュニアゴルフ選手権最終日は26日、熊本県のあつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部(男子7040ヤード、女子6506ヤード・パー72)であった。...
<杵築市> 【チャレンジクラス】 ▽準決勝 新興0105|6 宮司0000|0 (4回時間切れ) (新)清水金―久土貴 (...
全国高校定時制通信制体育大会は25日、東京の駒沢オリンピック公園総合運動場で卓球があった。...
第43回九州ジュニアゴルフ選手権第1日は25日、熊本県のあつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部(男子7040ヤード、女子6506ヤード・パー72)であった。...
諦めかけていた夢舞台の切符を手にした。出場枠の再割り当てで、6月中旬に女子個人と混合の切符をつかんだ。...
36年ぶりに自力で出場権を獲得した日本代表を引っ張るベテラン。最終メンバー発表後に主将を任された。...
高校3年の時に主将を務め、全日本高校選手権(春高バレー)で優勝に導いた。...
第41回全日本小学生ソフトテニス選手権は8月2~4日、岡山市総合公園コートなどである。団体戦は48チーム(開催地は2チーム)が出場。県選抜は5月の県予選で4位以内に入ったペアで編成して臨む。...
第62回県中学校総合体育大会第5日は24日、大分市のサイクルショップコダマ大洲アリーナなどで12競技があった。 ソフトボール女子は明野、体操男子は稙田、新体操女子団体は南大分が優勝。相撲団体は宇佐西部、空手道団体は男子形が大東、同女子...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは24日、宮崎県の小林総合運動公園野球場であった。...
パリ五輪から男女混合種目となった470級で「金メダルを獲得できるよう頑張る」と意欲を燃やす。...
パワーとテクニックが必要なスピード種目。...
<国東市> 【A部】▽準決勝 安国寺 000060|6 301315|13 松原A (6回コールド) (安)清水、小笠原―...
全国高校定時制通信制体育大会は23日、東京の駒沢オリンピック公園総合運動場で卓球があった。 県勢の成績は次の通り。...
第62回県中学校総合体育大会第4日は23日、大分市のコンパルホールなどで9競技があった。バレーボールは男子が大東、女子はヴィガーレ大分が優勝。ソフトテニス男子は三重、女子は明豊が制した。 第5日は24日、サイクルショップコダマ大洲アリ...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは23日、宮崎県の小林総合運動公園野球場などであった。...
「過去の自分を超えたい」。元世界記録保持者が8年ぶりの大舞台でメダルを目指す。 早稲田大在学中の19歳で飛び込んだリオデジャネイロ大会。...
<宇佐市> 【A部】▽予選リーグ 両戒・山4―1東の東・平松 <宇佐市安心院町> ...
第62回県中学校総合体育大会第3日は22日、大分市のレゾナックサッカー・ラグビー場などで8競技があった。バスケットボールは男子が明豊、女子は大分が優勝。テニスの男子は南大分、女子は大東が制した。 第4日は23日、別府市青山プールなどで...
第62回県中学校総合体育大会第2日は21日、大分市のレゾナック武道スポーツセンターなどで4競技があった。柔道団体男子はUSA小倉塾、同女子は戴星学園が頂点に立った。バドミントン団体は三隈がアベック優勝を飾った。 第3日は22日、同セン...
第78回国民スポーツ大会(佐賀国スポ)の出場権を懸けた九州ブロック大会は21日、宮崎市総合体育館などで4競技があった。県勢はローイング、体操、ボウリングで計八つの代表権を獲得した。...
<大分市> 【スペシャル・ステージ】 ▽準決勝 明治北B 20004...
高松宮杯第68回全日本軟式野球2部九州大会は20日、鹿児島県の鹿屋運動公園野球場で代表決定戦3試合があった。...
メンバー最年少ながら、団体戦の最終9戦目を任されるエース。...
東京五輪に続く2度目の大舞台に臨む。...
<大分市> 【スペシャル・ステージ】 ▽準決勝 明治北A 10...
大分合同新聞社旗争奪第41回宇佐市院内町ナイターソフトボール大会(市ソフトボール協会、大分合同新聞社主催)が20日、同町の平成令和の森スポーツ公園野球場で開幕した。...
第78回国民スポーツ大会(佐賀国スポ)の出場権を懸けた九州ブロック大会は20日、宮崎市ひなた武道館などで4競技があった。...
29日付の紙面はこちら