第95回九州学生陸上対校選手権は16~18日、福岡県の博多の森陸上競技場であった。...
バスケットボールの第101回天皇杯・第92回皇后杯全日本選手権県代表決定戦の出場権を懸けた選抜大会は17、18の両日、大分市の南大分体育館で社会人・大学生の部があった。...
第68回九州実業団陸上選手権大会は17、18の両日、北九州市の黒崎播磨陸上競技場inHONJOであった。...
第79回国民スポーツ大会(滋賀国スポ)九州ブロック大会は18日、鹿児島県湧水町の川内川轟の瀬特設カヌー場で、九州ブロック前期競技の皮切りとなるカヌー(スラローム、ワイルドウオーター)があった。...
第3回全九州中学生女子ソフトボール大会は17、18の両日、長崎県のとぎつ海と緑の運動公園であった。...
大分合同新聞社旗争奪・第51回津久見市町内対抗ナイターソフトボール大会(市、市教委、市スポーツ協会、大分合同新聞社主催)が17日、開幕した。...
大分合同新聞社旗争奪・第40回中津市自治区対抗ナイターソフトボール大会(市ソフトボール協会、大分合同新聞社主催)の決勝が16日、市内豊田町の市中央公園グラウンドであった。大悟法が上宮永3丁目を下し、6年ぶり6回目の優勝を決めた。...
野球の九州アジアリーグ・大分B―リングスは16日、宮崎市のSOKKENスタジアムで宮崎サンシャインズと対戦し、10―1で勝利した。...
第17回西日本古希軟式野球大会は13~15日、兵庫県のあじさいスタジアム北神戸などであった。計32チームがトーナメント方式で争った。...
県スポーツ協会は14日、大分市内で本年度の第1回理事会を開いた。 理事ら約30人が出席。...
軟式野球の日本スポーツマスターズ2025県大会は10、11の両日、玖珠町の花林かいぞくスタジアムなどであった。由布クラブが優勝し、九州大会(7月・熊本)の出場権を得た。...
第113回九州地区大学野球選手権は11、12の両日、別府市民球場で1部の最終戦があった。県勢の日本文理大は久留米工大と優勝を懸けて対決。...
第70回全九州バレーボール総合選手権最終日は11日、熊本県の和水町スカイドームなどであった。...
第48回九州連合会長杯軟式野球大会最終日は11日、宮崎市のSOKKENスタジアムであった。...
サッカーの第105回天皇杯全日本選手権県代表決定戦を兼ねた県選手権(県サッカー協会主催、大分合同新聞社など共催)最終日は11日、大分市のクラサスサッカー・ラグビー場で決勝があった。ヴェルスパ大分(JFL)がジェイリースFC(九州リーグ)を...
カヌーの国際大会「2025アジアパシフィックスプリントカップ」は9~11日、石川県の木場潟カヌー競技場であった。...
陸上の木南道孝記念は11日、大阪市のヤンマースタジアム長居で行われ、男子100メートルは小池祐貴(住友電工)が10秒09で優勝した。...
野球の九州アジアリーグ・大分B―リングスは11日、熊本市のリブワーク藤崎台球場で火の国サラマンダーズと対戦し、5―21と大敗した。...
大分合同新聞社旗争奪・第40回中津市自治区対抗ナイターソフトボール大会(市ソフトボール協会、大分合同新聞社主催)が11日、同市豊田町の中央公園グラウンドで開幕した。...
第48回九州連合会長杯軟式野球大会は10日、宮崎市の久峰総合運動公園野球場などで始まった。...
野球の九州アジアリーグ・大分B―リングスは10日、熊本県のリブワーク藤崎台球場で火の国サラマンダーズと対戦し、0―3で敗れた。...
第70回全九州バレーボール総合選手権は10日、熊本県の合志市総合体育館などで開幕した。男女別に高校(6人制)と一般(9人制)に分かれて戦う。初日は予選グループ戦があり、県勢は9チームが出場。...
第20回県障がい者スポーツ大会は10日、大分市の県身体障害者福祉センターで主日程が始まった。...
4日付の紙面はこちら