これも勝負の世界か。剣道少年女子は全国の舞台で活躍してきた明豊高が1回戦で涙をのんだ。 相手も強豪の東奥義塾(青森)だった。...
第78回国民スポーツ大会(佐賀国スポ)は28日、県庄内屋内競技場などで4競技があった。県勢はライフル射撃の少年女子10メートルエアライフル立射30発で小原喜花(由布高)が8位入賞した。...
第112回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会は28日、別府市民球場などであった。県勢は1部の日本文理大が近畿大産業理工学部を延長で下し、別府大は西日本工大に惜敗した。2部は大分大が福岡歯科大に大勝。...
県中学校新人大会は28日、大分市のジェイリーススタジアムなどで陸上と水泳があった。水泳は男子の稙田東、女子の鶴谷が総合で頂点に立った。...
第78回国民スポーツ大会(佐賀国スポ)は27日、県庄内屋内競技場などで2競技があった。県勢はライフル射撃で3人が入賞。成年女子の野畑美咲(明治大)は10メートルエアライフル60発で準優勝。成年男子の八川綾佑(デンケン)は10メートルエアラ...
(佐賀県射撃研修センター) ▽トラップ団体25個 (20)大分42点(穴井22、伊藤20) ...
第78回国民スポーツ大会(佐賀国スポ)は26日、佐賀県射撃研修センターで会期前競技のクレー射撃が始まった。...
第112回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会は25日、別大興産スタジアムで2部1試合があった。...
柔道整復師などを養成する大分医学技術専門学校(中尾幸雄校長)は25日、野球独立リーグの大分B―リングスと連携協定を結んだ。...
パリ五輪のライフル射撃エアライフル女子個人と混合に出場した由布高出身の野畑美咲(明治大)が24日、県庁を訪れ、佐藤樹一郎知事に結果を報告した。...
バレーボールの天皇杯・皇后杯全日本選手権九州ブロックラウンドは21~23日、ダイハツ九州アリーナであった。県勢は男女5チームが出場。...
卓球の全日本選手権ジュニアの部県予選は23日、大分市のサイクルショップコダマ大洲アリーナであった。...
第62回全日本学生アーチェリー個人選手権は23日、東京・夢の島公園アーチェリー場であった。...
第78回国民スポーツ大会(佐賀国スポ)は23日、佐賀県の鳥栖スタジアム北部グラウンドなどで会期前の4競技があった。県勢はサッカー少年男子の県選抜が準々決勝で愛媛に敗れて5位タイ。15年ぶりに同種目で入賞を果たした。...
第112回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会は23日、ダイハツ九州スタジアムなどであった。...
第93回日本学生陸上対校選手権は19~22日、川崎市等々力陸上競技場であった。...
シニアの健康と生きがいづくりを目指す第35回「豊の国ねんりんピック」が22日、大分市の大洲総合運動公園などで開かれた。...
テニス成年男子に臨んだ県勢の太田翔(明治大)と佐藤祥次(臼杵市役所)は2回戦でプロ選手を擁する静岡に敗れ、あと一歩で入賞を逃した。...
第78回国民スポーツ大会(佐賀国スポ)は22日、佐賀県の鳥栖スタジアム北部グラウンドなどで会期前の3競技があった。県勢はサッカー少年男子が2回戦を突破して8強入り。テニス成年男子は2回戦で敗れ、入賞を逃した。...
高松宮杯第68回全日本軟式野球大会1部は21日、島根県の湖陵総合公園野球場などで始まった。...
第78回国民スポーツ大会(佐賀国スポ)は21日、唐津市松浦河畔公園庭球場などで会期前2回目実施競技が始まった。県勢はサッカー、テニス、ソフトテニスに出場した。 テニスは3種別に臨み、成年男子が初戦を突破して16強入り。...
(佐賀県唐津市松浦河畔公園庭球場ほか) ▽成年男子2回...
パリ五輪のフェンシング団体でメダルを獲得した県勢3選手をたたえる祝賀会が21日、大分市内のホテルであった。県フェンシング協会の主催。...
バスケットボール男子の第100回天皇杯全日本選手権(日本バスケットボール協会主催、共同通信社共催)は21日、広島県立総合体育館などで2次ラウンド(R)が始まった。...
第78回国民スポーツ大会(佐賀国スポ)は21日、唐津市松浦河畔公園庭球場などで会期前2回目実施競技が始まった。県勢はサッカー、テニス、ソフトテニスに出場した。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは21日、玖珠町の花林かいぞくスタジアムなどで今季最終戦があった。大分B―リングスは同会場でソフトバンク4軍と対戦し、1―3で敗れた。...
第112回九州地区大学野球選手権北部九州ブロック大会は21日、ダイハツ九州スタジアムなどであった。1部の県勢対決は別府大が日本文理大との接戦を制した。...
野球のヤマエグループ九州アジアリーグは20日、玖珠町の花林かいぞくスタジアムであった。...
1日付の紙面はこちら