男子第75回・女子第36回全国高校駅伝競走大会は22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点とする男子7区間42・195キロ、女子5区間21・0975キロのコースである。今大会から都道府県代表に加え、全国11地区代表を合わせた計58校が...
弓道の第43回全国高校選抜大会は25~27日、三重県の四日市市総合体育館アリーナである。団体は3人立ちで男子は宇佐(初出場)、女子は日田(2年連続3回目)が臨む。...
女子団体は日田が2年連続で挑む。全員が11キロ前後の軽い弓を引くが、きれいな射形で力強い矢飛びを実現する。...
九州高校新人大会の卓球第1日は20日、佐賀市のSAGAプラザであった。...
男子第75回・女子36回全国高校駅伝競走大会は22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点とするコース(男子7区間42・195キロ、女子5区間21・0975キロ)である。 今大会から都道府県代表に加え、全国11地区代表を合わせた計5...
2人の3年を中心にまとまり、昨年の17位を超える順位を目指す。藤井監督は「個々の状態は上がっている。一人一人の“線”が束になり、“幹”になった。スタートラインに立つまでにどれだけ太くできるか」と準備に余念がない。 前半型のオーダーが予...
第56回全国高校選抜ホッケー大会は21日、岐阜県の川崎重工ホッケースタジアムなどで開幕する。県勢は九州大会(11月)で3位に入り、出場権を得た玖珠美山の女子が臨む。...
第15回全国高校選抜スポーツクライミング選手権大会(21、22日・埼玉)に県勢は男女計4人が出場する。...
第77回全国高校バスケットボール選手権は23日、東京体育館などで開幕する。県勢は男子の柳ケ浦(4年ぶり4回目)、女子の明豊(2年連続4回目)が臨む。 男子の柳ケ浦は8強入りを逃した全国高校総体のリベンジを誓い、さらなる頂を目指す。...
女子の明豊は初戦を突破すれば、2回戦で全国高校総体3連覇中の京都精華とぶつかる。選手たちは「思い切りぶつかっていける最高の相手」(末永主将)と闘志を燃やしている。 初戦は山形中央に挑む。高さでは劣るものの、スピードを武器に相手守備にず...
九州高校新人大会のソフトテニスは14、15の両日、パークドーム熊本であった。県勢は団体で女子の明豊が2位、男子の大分が5位に入り、全国大会(来年3月・和歌山)の出場権を得た。...
第103回全国高校サッカー選手権(28日開幕・関東各地)に県代表として出場する鶴崎(14年ぶり7回目)の監督、選手らが10日、大分合同新聞社を訪れ、残り1カ月を切った開幕に向けて意気込みなどを述べた。...
全国高校駅伝競走大会(22日・京都)と全国高校ラグビー大会(27日開幕・大阪)に県代表として出場する東明の駅伝部とラグビー部が9日、大分合同新聞社を訪れ、意気込みなどを伝えた。...
九州高校新人大会の相撲は8日、鹿児島県の奄美体験交流館であった。県勢は団体で日田林工が3位タイに入った。...
全国高校ラグビー大会(27日開幕・東大阪市花園ラグビー場)を前に、県代表の東明と福岡県代表の東福岡が8日、大分市の豊後企画フィールドで対戦した。...
第104回全国高校ラグビー大会(27日~来年1月7日・東大阪市花園ラグビー場)の組み合わせ抽選会が7日、大阪府豊中市内で行われ、3回戦までの対戦が決まった。...
バレーボールの全日本高校選手権(来年1月5日開幕・東京体育館)の組み合わせ抽選会が1日に行われ、男子のシード勢では3連覇に挑む駿台学園(東京)が初戦の2回戦で札幌大谷(北海道)―天理(奈良)の勝者と対戦する。...
県高校新人大会は1日、大分市のサイクルショップコダマ大洲アリーナで体操があった。体操の団体は大分西が男女とも優勝した。...
第33回全日本高校女子サッカー選手権(12月29日開幕・兵庫)の組み合わせ抽選会は25日、オンラインであった。...
第104回全国高校ラグビー大会(12月27日開幕・東大阪市花園ラグビー場)の実行委員会は25日、シードの13校を発表した。...
九州高校新人大会は24日まで、熊本県立総合体育館などでボクシングと柔道があった。...
飛び込みの世界ジュニア選手権ブラジル・リオデジャネイロ大会(24日~12月1日)の日本代表に、翔青高3年の池辺寛人(18)=大分ダイビングク=が選ばれた。...
九州高校新人大会は18日、熊本県民総合運動公園メインコートなどでテニスがあった。...
サッカーの第103回全国高校選手権(12月28日~来年1月13日)の組み合わせ抽選が18日、東京都内で行われ、2連覇を狙う青森山田は初戦の2回戦で高川学園(山口)と対戦することが決まった。...
日本バスケットボール協会は18日、全国高校選手権(12月23~29日・東京体育館ほか)の組み合わせを発表した。男子は今夏の全国高校総体王者の東山(京都)が2回戦から登場し、九州学院(熊本)―松江東(島根)の勝者と顔を合わせる。...
九州高校新人大会は17日、熊本市のパークドーム熊本などでテニスとソフトボールがあった。...
県高校新人大会は17日、レゾナック武道スポーツセンターなどで4競技があった。ライフル射撃は男女ともに由布が頂点に立った。重量挙げは国東が男女アベック優勝した。空手道の団体組手(5人制、3人制)は男子が高田と柳ケ浦、女子は大分南と高田がそれ...
第103回全国高校サッカー選手権県大会最終日は17日、大分市のレゾナックドーム大分で決勝があった。鶴崎が大分を1―0で下し、14年ぶり7回目の栄冠を手にした。 全国選手権は12月28日から、関東各地で開かれる。組み合わせ抽選会は今月1...
九州高校新人大会は16日、熊本市のパークドーム熊本などでテニスとソフトボールがあった。...
24日付の紙面はこちら