JOCジュニアオリンピックカップ第48回全日本高校ボウリング選手権は23~25日、愛知県の稲沢グランドボウルであった。...
全国高校総合体育大会(北部九州インターハイ)が25日、大分県でも始まった。...
全国高校総合体育大会は25日、佐賀市のSAGAアリーナなどで2競技があった。県勢はフェンシングに臨んだ。...
第11回全国高校7人制ラグビー大会最終日の24日、長野県の菅平高原サニアパークで準決勝、決勝があり、県代表の東明は決勝で桐蔭学園(神奈川)と対戦。...
全国高校定時制通信制体育大会は24日、東京の駒沢オリンピック公園総合運動場で卓球があった。 県勢の成績は次の通り。...
全国高校総合体育大会(北部九州インターハイ)は24日、佐賀県のSAGAサンライズパークSAGAアリーナなどで2競技があった。県勢はフェンシング女子個人エペで翔青の岡田風花(2年)が5位に入り、今大会の県勢入賞第1号となった。 ■専門...
第11回全国高校7人制ラグビー大会は22日、長野県の菅平高原サニアパークで始まった。...
第33回大分合同新聞社旗争奪挾間町自治区対抗ナイターソフトボール大会(挾間町スポーツ協会、大分合同新聞社主催)は19日、由布市挾間町向原の挾間上原グラウンド野球場で決勝があり、A部は古野が谷東部を破って優勝した。B部は来鉢が制した。...
全九州高校体育大会は15日、長崎市民総合プールで競泳の最終日があった。県勢は男女5種目で全国大会参加標準記録を突破した。...
第69回全国高校軟式野球選手権大分大会最終日は15日、大分市のレゾナックスタジアムで決勝があった。津久見が東九州龍谷を下して3年ぶり11回目の優勝を果たした。北部九州大会(8月・長崎)の出場権を獲得した。...
全九州高校体育大会は14日、長崎市民総合プールなどで3競技があった。...
(長崎市民総合プール) 【男子】▽100メートル自由形 (1)渡辺玄大(雄城台)51秒37(2)左藤優貴(翔青)51秒89=...
(沖縄県総合運動公園庭球場) =男子= 【団体】▽1回戦 大分商2―1長崎南山、ルーテル学院(...
全九州高校体育大会は13日、長崎市民総合プールなどで3競技があった。...
第69回全国高校軟式野球選手権大分大会は13日、レゾナックスタジアムで開幕した。...
全九州高校体育大会は7日、レゾナック武道スポーツセンターなどで8競技があった。県勢は弓道女子個人で広畑希望(鶴見丘)が優勝。...
(長崎県立総合体育館) =男子= 【団体】▽予選Bリーグ 鹿児島実2―0鶴崎 ▽同...
■大分商、全国総体に向け課題残す 水球の大分商は4強に残ったものの、準決勝と3位決定戦に敗れ、全国総体に向けて課題を残した。...
(福岡久山相撲場) 【団体】▽予選1回戦 諫早農(長崎)3―2中津東、鹿児島実5―0日田林工 ▽...
全九州高校体育大会は6日、レゾナック武道スポーツセンターなどで7競技があった。...
25日付の紙面はこちら