陸上自衛隊日出生台(ひじゅうだい)演習場で28日から、9回目の日米共同訓練が始まる。覇権主義的な動きを強める中国を念頭に、同演習場での共同訓練は近年、頻度を増している。運用が予定される輸送機オスプレイは昨年、米軍機が墜落事故を起こしており...
県は25日、陸上自衛隊日出生台(ひじゅうだい)演習場で24日午後9~10時にかけて米軍のオスプレイ1機が飛行したと明らかにした。日米共同訓練の関連とみられる。夜間飛行は緊急時を除き午後9時までに制限されている。...
陸上自衛隊日出生台(ひじゅうだい)演習場で実施される日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」で、米空軍が輸送機CV22オスプレイの参加を取りやめた。...
陸上自衛隊日出生台(ひじゅうだい)演習場に24日、米軍の輸送機オスプレイ2機が少なくとも3回にわたって飛来した。それぞれが同じ機体かは不明。...
離島防衛を想定した日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン(不屈の龍)」が始まるのを前に、米軍の先発隊が22日、陸上自衛隊日出生台(ひじゅうだい)演習場に到着した。...
陸上自衛隊日出生台(ひじゅうだい)演習場で日米共同訓練が始まるのを前に、県は19日、危機管理室内に「日米共同訓練等対策班」を設置した。...
陸上自衛隊の日出生台(ひじゅうだい)演習場で日米共同訓練が始まるのを前に、市民グループ「ローカルネット大分・日出生台」は17日、訓練の中止を国に求めるよう県に申し入れた。...
陸上自衛隊は9日、日出生台(ひじゅうだい)演習場などで実施する日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン(不屈の龍)」に、米軍横田基地(東京都)に配備されている米空軍の輸送機CV22オスプレイが参加すると発表した。...
陸上自衛隊日出生台(ひじゅうだい)演習場で計画されている日米共同訓練(7月28日~8月7日)で、県と由布、九重、玖珠の地元3市町は27日、住民の不安解消や安全確保を九州防衛局に要請した。...
陸上自衛隊は21日、県内の日出生台(ひじゅうだい)演習場を含む全国各地で7月28日から8月7日に米海兵隊との共同訓練「レゾリュート・ドラゴン(不屈の龍)」を実施すると発表した。日出生台では昨年以来、9回目の日米共同訓練となる。全体の参加人...
【東京支社】県平和運動センター(大野真二議長)は10日、陸上自衛隊大分分屯地(大分市)の弾薬庫増設や日出生台演習場での日米共同訓練の中止、防衛増税の反対などを求める署名1万8010人分を吉川元衆院議員(立憲、比例九州)に渡した。...
台湾有事などを念頭に沖縄・先島諸島の住民ら約12万人を九州・山口に島外避難させる計画を巡り、佐藤樹一郎知事は5日の定例会見で「国民の生命と財産を守る大事な計画。...
台湾有事などを念頭に沖縄・先島諸島5市町村から九州・山口各県に住民を避難させる計画に関し、政府は3日、熊本市であった九州地方知事会で、避難先の設定案を初めて提示した。...
【由布】由布市湯布院町の陸上自衛隊湯布院駐屯地に地対艦ミサイル連隊が新設される計画について、町内の住民グループ「湯布院駐屯地敵基地攻撃ミサイル問題を考えるネットワーク」が28日、防衛省に地元説明会の開催を求めるよう市に要請した。...
安全保障を目的に重要な地域での土地利用を制限する土地利用規制法で、国は陸上自衛隊大分弾薬支処(大分分屯地、大分市鴛野)や陸自別府駐屯地(別府市鶴見)など県内7カ所の周囲約1キロを「注視区域」に指定し、15日から運用を始めた。...
27日付の紙面はこちら