刑務所出所者らの立ち直りを支える保護司の安全対策や担い手確保策を盛り込んだ保護司法などの改正案が25日、衆院本会議で全会一致により可決した。参院に送られ、今国会で成立する見通し。大津市の男性保護司が昨年、自宅で殺害された事件を受け、安全環境の整備を国の責務として明記した。1期2年の任期を3年に延長する。
法務省によると、近年は保護司の高齢化が深刻で、今年1月1日時点で約4万6千人の8割近くが60歳以上だった。改正案では、保護司の人脈頼りだった人材確保を保護観察所長の責務とした。適任者の条件を「社会的信望を有する」から「人格識見が高い」とし、多様な人材確保を見据える。
おすすめニュース
-
経済
-
2025/11/25(火) 17:28
JT社長に50歳の筒井岳彦氏
-
速報
-
2025/11/25(火) 17:21
米、ロ代表団とウクライナ和平案協議
-
政治
-
2025/11/25(火) 17:16
北陸新幹線の見直し求め5万筆
-
医療・健康
-
2025/11/25(火) 17:16
血液で認知症診断、検査薬を申請
-
経済
-
2025/11/25(火) 17:10
洋上風力、安値入札防止へ
-
速報
-
2025/11/25(火) 17:09
利子税収、都道府県間調整の仕組み創設へ
-
経済
-
2025/11/25(火) 17:04
ホンダ、海外工場での生産を再開
-
経済
-
2025/11/25(火) 17:04
シラスウナギの取引透明化へ
-
速報
-
2025/11/25(火) 17:03
道知事、泊原発再稼働に一定理解示す意向
-
国際
-
2025/11/25(火) 16:58
政府、サッカー日中戦で注意喚起
-
おくやみ
-
2025/11/25(火) 16:58
藤井邦夫さん死去
-
速報
-
2025/11/25(火) 16:57
政府、核融合発電の研究開発促進に1千億円