国土交通省は30日、平年に比べて降水量が少なく、東北地方や新潟県で市民生活に影響が出ているとして、渇水対策本部を設置した。一部の河川ではダム貯水量の減少に伴い、農業用水などの取水制限を始めている。本省に対策本部を置くのは2017年以来8年ぶり。
国交省によると、28日時点で取水制限など渇水への特別態勢を取っているのは14水系17河川。ダムの貯水率も平年より低く、宮城県の鳴子ダムは30日時点で0%、新潟県の正善寺ダムは13%となっている。
おすすめニュース
-
経済
-
2025/07/31(木) 14:22
ルマンド風のエクレア
-
速報
-
2025/07/31(木) 14:09
ふるさと納税1兆2千億円、最高額更新
-
経済
-
2025/07/31(木) 14:04
できたて再現するオーブン
-
気象
-
2025/07/31(木) 14:04
震度=気象庁発表(31日13時58分):地震
-
市況
-
2025/07/31(木) 14:04
為替相場31日(日本時間14時)
-
市況
-
2025/07/31(木) 14:04
東京株式31日14時
-
速報
-
2025/07/31(木) 13:57
トランプ氏、パレスチナ巡りカナダけん制
-
速報
-
2025/07/31(木) 13:57
東証、一時400円超高
-
経済
-
2025/07/31(木) 13:21
最低賃金改定へ5回目会合
-
気象
-
2025/07/31(木) 13:13
震度=気象庁発表(31日13時5分):地震
-
経済
-
2025/07/31(木) 13:05
日銀、物価見通し上方修正
-
社会
-
2025/07/31(木) 13:02
内部告発で不当解雇と提訴、札幌