意識調査を説明する監修者で産婦人科医の池田裕美枝さん=30日午後、厚労省
国際NGO「プラン・インターナショナル」は30日、自分の体や性のことを自分で決め、守る「性と生殖に関する健康と権利(SRHR)」について国内の1万人を対象にした意識調査結果を公表した。SRHRを知っている人は約25%、内容を理解しているのは約9%にとどまった。
理解しているとの回答は15~29歳で約16%と、若い年代でやや高い傾向だった。調査を監修した産婦人科医の池田裕美枝さんは厚生労働省で記者会見し「若い人の認知度や学習意欲が高いのは喜ばしい。知識不足は心身のリスクにつながるため、教育が重要だ」と訴えた。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/07/31(木) 14:27
上半期特殊詐欺被害額、過去最悪597億円
-
経済
-
2025/07/31(木) 14:22
ルマンド風のエクレア
-
速報
-
2025/07/31(木) 14:09
ふるさと納税1兆2千億円、最高額更新
-
経済
-
2025/07/31(木) 14:04
できたて再現するオーブン
-
気象
-
2025/07/31(木) 14:04
震度=気象庁発表(31日13時58分):地震
-
市況
-
2025/07/31(木) 14:04
為替相場31日(日本時間14時)
-
市況
-
2025/07/31(木) 14:04
東京株式31日14時
-
速報
-
2025/07/31(木) 13:57
トランプ氏、パレスチナ巡りカナダけん制
-
速報
-
2025/07/31(木) 13:57
東証、一時400円超高
-
経済
-
2025/07/31(木) 13:21
最低賃金改定へ5回目会合
-
気象
-
2025/07/31(木) 13:13
震度=気象庁発表(31日13時5分):地震
-
経済
-
2025/07/31(木) 13:05
日銀、物価見通し上方修正