海底が隆起した石川県輪島市西部の鹿磯漁港=2024年1月21日
国土地理院は5日までに、インターネット上で公開している「地理院地図」を、昨年の能登半島地震で起きた海岸の隆起を反映させた最新版に更新した。海岸線が200メートル以上も沖方向へ移動した石川県輪島市西部の鹿磯漁港周辺の変化も、地図上で分かる。
能登半島地震では、沿岸付近の海域活断層がずれ動いたとされ、周辺の海岸では4メートル以上の隆起が観測された。地震による隆起としては観測史上最大規模とみられる。今回の更新では、能登半島北側から西側にかけて広い範囲で陸地が増え、海岸線が沖へ拡大した。
増えた陸地の面積は、地理院が精査している。
おすすめニュース
-
暮らし・話題
-
2025/08/05(火) 15:42
マルミミゾウ出産、国内初
-
経済
-
2025/08/05(火) 15:42
ガソリン減税、財源重視
-
速報
-
2025/08/05(火) 15:39
東証終値258円高
-
経済
-
2025/08/05(火) 15:36
軽量で高強度な機械式時計
-
市況
-
2025/08/05(火) 15:36
東京株式5日終値
-
社会
-
2025/08/05(火) 15:36
県警本部長が直接謝罪へ
-
社会
-
2025/08/05(火) 15:30
群馬・伊勢崎、41・8度
-
経済
-
2025/08/05(火) 15:23
麻辣湯風のサッポロ一番
-
社会
-
2025/08/05(火) 15:18
襲いかかるクマ、目の前に
-
速報
-
2025/08/05(火) 15:09
大分親子強盗殺人、二審も死刑判決
-
市況
-
2025/08/05(火) 15:06
為替相場5日(日本時間15時)
-
社会
-
2025/08/05(火) 15:06
西太平洋で日米英、空母訓練