大分県の小中学校給食での1食当たり平均カロリーの推移
大分県内の公立小中学校で給食が国の基準(1食当たり平均)を下回るエネルギー(カロリー)で提供され、近年低下傾向にあることが6日、県教育委員会への取材で分かった。ここ数年は物価高騰の影響などで大きく低下しており、専門家は「給食の質を維持する必要がある」と訴えている。
文部科学省の学校給食摂取基準は、小学生(8~9歳)の平均1食当たりのエネルギーを650キロカロリー、中学生(12~14歳)を830キロカロリーと定めている。
だが、県教委のまとめでは、最新の2022年度の1食平均は小学生が592キロカロリー、中学生が723キロカロリーにとどまった。
鉄やカルシウム、ビタミンCといった栄養素も小中学生ともに下回り、特に鉄分は小学生は27%、中学生は33%不足していた。
県教委によると、10年度時点では小学生が645キロカロリー、中学生が794キロカロリーで当時の基準値とほぼ同水準だったが、その後は減少傾向が続き、19年度以降急激に落ち込んでいる。
おすすめニュース
-
科学・環境
-
2025/07/16(水) 18:51
超低温でも元に戻る合金
-
速報
-
2025/07/16(水) 18:51
シリア衝突の死者248人と監視団
-
経済
-
2025/07/16(水) 18:46
円安進行、一時149円台
-
経済
-
2025/07/16(水) 18:46
ステランティス、EVに注力
-
速報
-
2025/07/16(水) 18:45
アゴダ、宿泊トラブルで一部業者取引停止
-
社会
-
2025/07/16(水) 18:40
児童盗撮、「SNSで誘われた」
-
経済
-
2025/07/16(水) 18:40
コメ業者間価格、6月も高値続く
-
速報
-
2025/07/16(水) 18:39
鶴保氏発言で石川県町村議会が自民に抗議
-
社会
-
2025/07/16(水) 18:33
万博カナダ館で熱中症対策を要請
-
医療・健康
-
2025/07/16(水) 18:33
減酒補助アプリを保険適用
-
社会
-
2025/07/16(水) 18:33
原発避難者訴訟で93人和解
-
社会
-
2025/07/16(水) 18:33
被告「引退迫るため」組長宅へ