第64回九州地区高校軟式野球大会県予選は28日、大分市のレゾナックスタジアムで始まった。...
第23回九州瀬戸内高校女子駅伝競走大会(国東市、市教育委員会、大分合同新聞社主催)は29日、同市の安岐総合支所を発着する5区間21・0975キロのコースで開かれる。...
県高校新人大会は16日、豊後高田市の真玉カヌー場でカヌーがあった。500メートルで争い、総合は男女とも舞鶴が頂点に立った。...
県高校新人大会は15日、大分市のジェイリーススタジアムで陸上があった。女子1600メートルリレーで雄城台が大会新記録を出した。学校対抗は男子が杵築、女子は雄城台が制した。...
県高校新人大会は14日、大分市のジェイリーススタジアムで陸上があった。...
第64回九州地区高校軟式野球大会県予選の組み合わせ抽選会が9日、大分市の県高校野球連盟事務局であった。...
(杵築市文化体育館) 【予選リーグ】▽Aパート (1)大分(2)豊後大野(3)玖珠(4)津久見 ▽Bパート (1)佐伯(2)速...
第39回県私立高校体育大会(大分合同新聞社共催)は31日、大分市のレゾナックドーム大分で陸上があった。学校対抗は大分がアベック優勝を果たした。同大会は全日程を終えた。...
第103回全国高校サッカー選手権県大会の組み合わせ抽選会が31日、大分市内であった。...
水泳の県高校新人大会は31日、大分市営温水プールであった。女子400メートルメドレーリレーで雄城台が県短水路新記録、県高校短水路新記録、大会新記録を出した。標準記録突破者は九州大会(9月28、29日・鹿児島)の出場権を得た。...
第39回県私立高校体育大会(大分合同新聞社共催)は28日、大分市のサイクルショップコダマ大洲アリーナでバレーボールがあった。...
第69回全国高校軟式野球選手権第3日は27日、兵庫県の明石トーカロ球場などで準々決勝4試合があった。...
第39回県私立高校体育大会(大分合同新聞社共催)は27日、佐伯市総合運動公園でサッカーがあった。...
第69回全国高校軟式野球選手権大会は25日、兵庫県のウインク球場などで開幕した。...
第39回県私立高校体育大会(大分合同新聞社共催)は23日、レゾナックコートでテニスがあった。...
第69回全国高校軟式野球選手権(25日開幕・兵庫県明石トーカロ球場など)に、県勢の津久見が出場する。荒金主将は「ベスト8だった2年前の成績を上回れるように戦いたい」と意気込んでいる。 津久見は3、4日にあった北部九州大会で2年ぶり6回...
第39回県私立高校体育大会(大分合同新聞社共催)は22日、レゾナックコートでテニスとソフトテニスがあった。テニスは福徳学院がアベック優勝、ソフトテニスは男子が大分、女子は明豊が頂点に立った。...
第39回県私立高校体育大会(大分合同新聞社共催)は21日、レゾナック武道スポーツセンターでバスケットボールがあった。...
第39回県私立高校体育大会(大分合同新聞社共催)の主日程が20日、開幕した。31日まで。 県内の私立高14校から約1240人が9競技(先行開催の野球含む)に参加する。...
全国高校総合体育大会(北部九州インターハイ)は20日、別府市営青山プールなどで水泳があった。県勢は飛び込みの男子高飛び込みで翔青の池辺寛人(3年)が5位入賞した。 厳しい暑さの中、1カ月にわたった高校スポーツ最大の祭典はこの日、幕を閉...
■渡辺、決勝進出ラインあと一歩 競泳の県勢は入賞なしに終わった。...
全国高校総合体育大会(北部九州インターハイ)は19日、別府市営青山プールなどで水泳があった。 競泳に臨んだ県勢はここまで入賞なし。...
(佐賀県SAGAサンライズパーク水泳場) 【男子】 ▽50メートル自由形予選 (34)左藤優貴(別府翔青)24秒18=落...
全国高校総合体育大会(北部九州インターハイ)は18日、別府市営青山プールなどで水泳があった。県勢は男子3メートル板飛び込みで翔青の池辺寛人(3年)が3位に入った。 最終盤のミスが響き、地元開催の大舞台で全国制覇を成し遂げられなかっ...
(佐賀県SAGAサンライズパーク水泳場) 【男子】 ▽400...
■大分商、第1ピリオドの大量失点が重く 水球は大分商が前々回大会覇者の明大中野(東京)と2回戦で対戦。...
公開競技として実施された男子シンクロナイズド3メートル板飛び込みで池辺寛人(翔青3年)・茶木壱星(舞鶴2年)ペアが頂点に立った。...
全国高校総合体育大会(北部九州インターハイ)は16日、和歌山県の和歌山セーリングセンターでヨットの最終日があった。...
27日付の紙面はこちら