第27回参院選は7月3日公示、20日に投開票されます。 大分県内の「第27回参院選」に関するニュースをお伝えします。
「2年前の悔しさ、無念を今回の選挙で晴らす。何としても勝利する」 5日夜、大分市内であった個人演説会。立憲民主党元職の吉田忠智候補(69)は時折、拳を振り上げながら訴えた。 野党系参院議員の知事選出馬に伴って実施された2023年の...
比例に出馬している河野義博候補と一緒に食品ロス削減の法律をつくった。...
2年前の補選のリベンジを果たし、政治の体質を変える。...
「女性が生き生きと輝くことで男性は笑顔に、子どもは元気になり、大分県はさらに力強く発展する」 厳しい日差しが照りつけた7日午後、自民党現職の白坂亜紀候補(59)=公明党推薦=は丁寧な語り口で、宇佐市内の街頭演説に集まった約50人に訴え...
参院選大分選挙区(改選数1)に立候補した自民党現職の応援で、岩屋毅外相(衆院大分3区)が7日、県入りした。...
県選管は7日、参院選の期日前投票の中間状況(6日時点)を発表した。公示翌日から3日間の投票率は県全体で3・11%だった。...
参政党は減税や国民負担率を上限35%に抑えること、日本人の暮らしを最優先にすることを訴えている。...
参院選は20日に投開票される。3連休の中日で、補選を除く国政選挙では現行憲法下で初めての日程。行楽イベントが多く、大分県内の市町村では投開票所と地域の催しに職員を振り分けたり、短時間で会場の模様替えを迫られたりといった影響が出ている。...
参院選が公示された3日、県内の大学に通う2人の学生が出陣式に足を運び、候補者の訴えを聞いた。若者の投票率の低下や政治への無関心が叫ばれる中、当事者は国政選挙をどう感じたのか。これまで、選挙は「遠い存在」だったという2人を通して、未来につな...
〇出師毅人さんの体験メモ 【これまで国政に持っていたイメージは】 ・選挙カーでの売名 ・テレビや新聞での政治家の失態 ・上の世代が動かしている 【候補者の演説を聞き、イメージの変化はありましたか】 ・候補者の地域に対する思い...
大分合同新聞社は参院選大分選挙区(改選数1)について、共同通信社が実施した電話調査結果に独自取材で得た情報を加味し、序盤の情勢を探った。2年前の参院補選の雪辱を期す立憲民主党元職の吉田忠智氏(69)と、再選を目指す自民党現職の白坂亜紀氏(...
<白坂亜紀候補>銀座で「カボスフェア」 2023年4月の参院補選で議席を獲得して2年2カ月余り。「どんな政策を進めるにも、都市と地方では状況が違うことを国会で訴えてきた。道路の整備では答弁で前向きな回答を得られるようになった」。一定の手...
参院選(20日投開票)の期日前投票が4日、県内の市役所や町役場など36カ所で始まった。...
【佐伯】佐伯市の日本文理大付高は1日、3年生を対象に日本新聞販売協会の「新聞を読んで選挙に行こうキャンペーン」の取り組みを始めた。...
第27回参院選は3日公示され、20日投開票に向けて選挙戦が始まった。大分選挙区(改選数1)には、出馬を表明していた5人が県選管に立候補を届け出た。現職、元職1人、新人3人による戦いが決まった。...
参院選は17日間の選挙戦に突入した。大分選挙区に立候補した5人は有権者に何を訴えるのか。大分合同新聞社は各候補にアンケートし、特に力を入れたい政策を聞いた。回答は届け出順。...
参院選大分選挙区(改選数1)に出馬した公認候補を応援するため、自民、立憲民主両党の閣僚や幹部が公示日の3日、来県した。...
【津久見】津久見市の津久見高放送同好会の1年生4人が1日、市役所で参院選(20日投開票)の投票を呼びかけるアナウンスの収録に挑戦した。...
参院選は3日に公示され、20日の投開票まで17日間の選挙戦に突入する。県内の主要な政党の代表者に目標や戦略を聞いた。 【自民党・阿部英仁県連会長(76)】 今回の参院選は政権選択選挙となる。国内外に山積する政策課題の解決のために...
第27回参院選は3日公示され、20日投開票へ選挙戦が始まる。32の改選1人区の勝敗が焦点で、与野党攻防が激化する。大分選挙区(改選数1)は現職に、元職1人と新人3人が挑む計5人による戦いとなる見通し。...
県選管は2日、参院選公示前日(2日時点)の選挙人名簿登録者数を発表した。...
参院選の公示を前に、自民党の小渕優子組織運動本部長(衆院議員)が2日、来県し、大分選挙区に出馬する党公認候補の応援を呼びかけた。...
3日に公示される参院選で、大分選挙区(改選数1)の立候補予定者は県都大分市での支持拡大に力を入れている。無党派層の多い大票田で、過去の参院選では野党系の優位が目立ち、与党が切り崩そうとする攻防が繰り広げられてきた。各陣営は公示前から党幹部...
参院選が3日に公示される。大分選挙区(改選数1)には現職、元職1人、新人3人の計5人の出馬が見込まれている。...
参院選が7月3日に公示、同20日に投開票される。近年の選挙は街頭演説や集会などに加え、交流サイト(SNS)を利用した有権者へのアプローチも目立つ。昨年の米大統領選や兵庫県知事選ではSNSの情報が有権者の行動を大きく左右するなど、影響力は急...
7月3日公示の参院選を巡り、連合大分は27日の執行委員会で、大分選挙区で推薦する立憲民主党元職の吉田忠智氏(69)、比例代表に出馬する各産別の組織内候補10人との連携を徹底する方針を確認した。...
共産党県委員会は27日、参院選大分選挙区に立憲民主党公認で出馬する吉田忠智氏(69)=党県連代表=を「支持」すると発表した。...
7月20日に投開票される参院選で、大分県内は4市町が当日投票所を計43カ所減らすことが県や市町への取材で分かった。高齢化が進み、有権者から選ぶ立会人の確保が難しくなっていることが主な要因だ。拘束時間の長さに加え、空調設備の整っていない会場...
5日付の紙面はこちら