大分県内の官公庁や公立小中高校、企業、団体などの人事異動をまとめています。
◇県中小企業団体中央会(4月1日) 事務局長(同局次長兼組織支援部長兼商業・サービス業支援課長)木戸寛之 事務局次長兼組織支援部長兼組織支援一課長(組織支援部参事兼工業支援課長...
日田玖珠広域消防組合消防本部は27日、人事異動(4月1日付)を内示した。...
大分市は26日、職員の人事異動(4月1日付)を内示した。対象者は1375人(2024年度1389人)。 部局長級は7人が退職し、市民部や福祉保健部など7部局に新任を起用する。総務部審議監兼防災局長に小林一幸福祉保健部市保健所次長兼保健...
◇大分交通人事(4月1日) 管理部次長兼企画経理課長(企画経理課長)古庄かほる 貸切営業部次長(貸切課長)渡瀬智香 自動車部次...
◇明治安田生命保険・県関係分(4月1日) 大分支社市場統括副部長(京都支社亀岡営業部長)山本達也 大分支社代理店営業スタッ...
◇大分信用金庫人事(4月1日) 常勤理事新屋敷支店長兼佐伯支店長委嘱佐伯ブロック担当(常勤理事新屋敷支店長委嘱佐伯ブロック担当)直野誠 南支店長兼畑中支店長兼古国府支店長=部長待遇(地域支援部長)佐藤修一 業務部長(鶴崎支店長)橋...
◇JR九州・県関係分(4月1日) 総合企画本部経営企画部担当部長(大...
県教委は26日、市町村立学校職員の定期人事異動(4月1日付)を公表した。対象は小、中、義務教育学校。異動規模は2155人で、2024年度より51人多い。 武野太教育次長(義務教育・社会教育担当)をはじめ県教委の幹部ら3人を学校長に採用...
お断り 異動名簿は県教委提供の資料に基づいて作成しているため、新聞に使わない漢字や旧字体を使用している場合があります。再任用短は短時間勤務です。...
お断り 異動名簿は県教委提供の資料に基づいて作成しているため、新聞に使わない漢字や旧字体を使用している場合があります。...
◇県土地改良事業団体連合会(4月1日) 総務部長(総務部次長兼総務課長)鶴成厳 整備部長(事業部長)清水寿和 総務部次長兼総務課長(中部事...
◇県商工会連合会(4月1日) 西国東事務局長(採用)加藤淳一郎 商工連事務局長(商工連次長)堤雄次郎 商工連参与(商...
【別府】別府市は25日、人事異動(4月1日付)を内示した。対象は393人で中規模。3期目後半に突入する長野恭紘(やすひろ)市長の公約達成に向け、新湯治・ウェルネス推進室の職員を倍増させたほか、部次長が兼任していた温泉課長を部長級の兼任とす...
日田市は25日、人事異動(4月1日付)を内示した。195人で中規模。文化財や文化・スポーツ振興事務など市教委の職務の一部を市長部局に移し、観光課と合わせて「文化スポーツ観光部」を新設する。商工観光部と農林振興部を再編し「農林商工部」を設置...
宇佐市は25日、人事異動(4月1日付)を内示した。市長選(同6日告示、13日投開票)を控え、100人と小規模。本格人事は選挙後に予定している。 お断り 異動名簿は自治体提供の資料に基づいて作成しているため、新聞で使わない漢字や旧字...
◇杵築速見消防組合(4月1日付) 【課長級】 消防本部消防長(杵築市危機管理課長)加藤雄一 消防本部次長(同総務課参事兼庶務係長)阿部光成 消防本部警防課長兼指揮指令室長(同課長)原将仁 ...
姫島村は24日、人事異動(4月1日付)を内示した。対象は17人で小規模。...
豊後大野市は24日、人事異動(4月1日付)を内示した。市長選(同6日告示、13日投開票)を控え、対象者は65人と小規模。選挙後に本格人事をする予定。...
県教委は24日、県立学校一般職員の定期人事異動(4月1日付)を発表した。 異動規模は842人で2024年度より36人多い。2年ごとに1歳ずつ引き上げる定年延長が今回はなく、退職者は93人多い156人となる。 × × × ...
お断り 異動名簿は県教委提供の資料に基づいて作成しているため、新聞に使わない漢字や旧字体を使用している場合があります。 (注)再任用ハーフは短時間勤務。...
◇大分大関連(4月1日) 岡山大理事・事務総長(理事・事務局長)小代哲也 群馬大研究推進部長(研究推進部長)野田孝夫 高知大研究国際部研究推進課長(研究推進部研究推進課長)江藤直行 熊本高専管理課長(研究推進部産学連携課長)岡崎...
臼杵市は21日、人事異動(4月1日付)を内示した。対象は196人で大規模。職員数は3人増の390人。施策推進の中核となる「未来プロジェクト室」を秘書・総合政策課内に設置。DX(デジタルトランスフォーメーション)の活用と働き方改革の積極的な...
28日付の紙面はこちら