【津久見】津久見市無垢島の住民は年末にかけて、純度100%つばき油作りに精を出す。島の特産品として長年親しまれてきたが、住民の高齢化や原料となるツバキの実の不作が続いているため、今年が最後の製造になるという。
無垢島は津久見港から16キロ沖にあり、現在は17世帯30人が暮らす。「椿の里」づくりとして、1981年から裏山に植樹を始め、約5千本のヤブツバキや八重ツバキが育った。つばき油作りは婦人会メンバーが担い、市内の店舗や顧客に販売していた。
90年代後半の最盛期には、年間約800キロの実が取れ、100ミリリットル入り化粧瓶2千本を超えるつばき油を出荷した。しかし、近年は収穫量が15~30キロまで減り、瓶数も100本以下に落ち込んだ。
高齢化が進む島の生活を支えるため、県や市、NPO団体などは長い間、収穫のサポートを続けてきた。最後となるつばき油の製造を控えた今年9月末、市職員ら15人が島へ渡った。山頂付近の木から、ピンポン玉サイズの実を一つ一つ手で摘み取り、籠に詰めて島民に引き渡した。
今後は島内の女性らがミキサーで粉末にしたり、蒸したりして搾油を繰り返し、年内には常連客らに向けて発送する予定。
長く製造に携わってきた島民の桝本なつえさん(67)は「県内外問わず、毎年欠かさず買ってくれるファンがたくさんいた。何十年も愛される製品になって大変ありがたい」と話した。
おすすめニュース
-
津久見
-
2025/07/31(木) 03:00
8月2日から「つくみ港まつり」ステージや市民総踊り、花火...
-
津久見
-
2025/07/28(月) 11:44
津久見市民図書館で企画展「戦争の記録から学ぶ平和の尊さ」...
-
津久見
-
2025/07/28(月) 11:34
津久見市で保戸島空襲の慰霊法要犠牲者127人の冥福祈り、平...
-
津久見
-
2025/07/25(金) 11:11
津久見市で海の日記念式典、海事功労者を表彰30人出席「資源...
-
津久見
-
2025/07/22(火) 12:51
津久見市で扇子踊り娘の認定式新たに7人加わり総勢17人に
-
津久見
-
2025/07/22(火) 12:47
「大きくなあれ」千怒小児童がカサゴの稚魚放流津久見市で「...
-
津久見
-
2025/07/18(金) 13:51
津久見市保戸島で夏祭り迫力満点、みこしを担ぎ海に突入
-
津久見
-
2025/07/18(金) 03:00
つくみ港まつり花火大会、有料駐車場の予約受け付け
-
津久見
-
2025/07/16(水) 12:17
県臼杵土木事務所などが河川敷で清掃活動
-
津久見
-
2025/07/15(火) 11:37
津久見高で中学生がDX授業を体験3Dカメラやドローン操作…...
-
津久見
-
2025/07/14(月) 11:44
コッタの黒須社長が母校津久見中で講演「失敗しても良いから...
-
津久見
-
2025/07/11(金) 12:37
津久見市の市道岩屋三差路に「ラウンドアバウト」が完成県内...