文化庁は18日、日本酒や焼酎といった「伝統的酒造り」の国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産登録を記念する式典を東京都内で開いた。日本酒造杜氏組合連合会(日杜連)など関係団体の代表者らに、登録認定書のレプリカを手渡した。
都倉俊一文化庁長官は「酒造りが継承されてきたのは関係者のたゆまない努力によるもので、敬意を表する」とあいさつ。日杜連の石川達也会長は「登録を機に、業界がより一層一体感を持ち、守りつないでいきたい」と意気込んだ。
伝統的酒造りは、こうじ菌を使い、蒸したコメなどの原料を発酵させる日本古来の技術。各地の風土や気候などに合わせて杜氏らが手作業で洗練し、受け継いできた。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/07/18(金) 21:33
関電が美浜原発で地質調査を本格検討
-
社会
-
2025/07/18(金) 21:30
捜査員の携帯に詐欺電話か
-
政治
-
2025/07/18(金) 21:18
大阪の人権団体、参政党に抗議文
-
暮らし・話題
-
2025/07/18(金) 21:11
ネパール館、19日オープン
-
市況
-
2025/07/18(金) 21:06
為替相場18日(日本時間21時)
-
社会
-
2025/07/18(金) 21:06
教室で女児わいせつ疑い、広島
-
科学・環境
-
2025/07/18(金) 20:54
東通原発、火山灰30センチ想定
-
気象
-
2025/07/18(金) 20:54
震度=気象庁発表(18日20時46分):地震
-
社会
-
2025/07/18(金) 20:54
天皇ご一家、那須で静養
-
経済
-
2025/07/18(金) 20:47
米財務長官「良い合意が可能」
-
社会
-
2025/07/18(金) 20:30
国連核戦争パネルに朝長万左男氏
-
詳報
-
2025/07/18(金) 20:30
福井中3女子殺害・再審判決要旨