北海道は9日までに、道内に生息するヒグマの2023年末の推定個体数が、22年末から514頭減の1万1661頭となり、1991年の統計開始以来初めて前年比で減少したと発表した。捕獲数が増えたことが要因。道内ではヒグマが人里に出没する事例が相次いでおり、適切な個体数まで減らす対策を引き続き進める。
北海道ヒグマ保護管理検討会で示した。北海道はヒグマによる被害を防ぐ目的で捕獲していて、2023年度の捕獲数は過去最多の1804頭を記録している。
検討会で北海道は、25年から34年までの新たな捕獲目標を1万2540頭とした。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/07/19(土) 14:48
横浜Mの練習場侵入疑い、神奈川
-
科学・環境
-
2025/07/19(土) 14:41
ウミガメ博物館再オープン、徳島
-
国際
-
2025/07/19(土) 14:36
日本語「最も学習難しい」
-
暮らし・話題
-
2025/07/19(土) 14:17
ホッキョクグマ、氷でぷかり
-
気象
-
2025/07/19(土) 13:48
震度=気象庁発表(19日13時41分):地震
-
社会
-
2025/07/19(土) 13:41
駆除ヒグマの体毛、男性の衣類に
-
国際
-
2025/07/19(土) 13:23
邦人男性、控訴しない方針
-
速報
-
2025/07/19(土) 12:51
駆除ヒグマのDNA型、男性襲撃と一致
-
科学・環境
-
2025/07/19(土) 12:47
福島の除染土、首相官邸に
-
気象
-
2025/07/19(土) 12:47
台風情報=気象庁(位置)
-
政治
-
2025/07/19(土) 12:41
与野党、最終日に重点区で訴え
-
速報
-
2025/07/19(土) 12:39
中国で実刑判決の邦人、控訴しない方針