6日の国債市場で長期金利の代表的な指標である新発10年債の利回りが上昇し、前日の終値利回りより0・075%高い1・515%を付けた。業者間の債券売買を仲介する日本相互証券によると、2009年6月以来、約15年9カ月ぶりの高水準。6日の終値利回りも1・515%だった。海外の外国為替市場では一時1ドル=147円台を付け、昨年10月上旬以来、約5カ月ぶりの円高ドル安水準。
6日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=148円台前半で取引されたが、その後取引が始まったロンドン市場で1ドル=147円台を付けた。
長期金利上昇は、投資家が国債を売る動きを強めたことで価格が下がったため。
おすすめニュース
-
暮らし・話題
-
2025/10/25(土) 17:35
特別列車で長野の酒PR
-
社会
-
2025/10/25(土) 17:29
北海道・雌阿寒岳が噴火
-
速報
-
2025/10/25(土) 17:21
北海道・雌阿寒岳で小規模噴火
-
科学・環境
-
2025/10/25(土) 17:11
【独自】研究成果の海外流出対策へ2拠点
-
政治
-
2025/10/25(土) 16:47
小泉氏、米国防長官との会談意欲
-
暮らし・話題
-
2025/10/25(土) 16:41
オーストラリアで名古屋の食PR
-
国際
-
2025/10/25(土) 16:35
欧州、26日から冬時間
-
速報
-
2025/10/25(土) 16:33
安保法、違憲部分なく改正不要と立民枝野氏
-
経済
-
2025/10/25(土) 16:33
トヨタ新スポーツ車が初出走
-
暮らし・話題
-
2025/10/25(土) 16:29
JR山手線の環状化まもなく百年
-
社会
-
2025/10/25(土) 16:29
秋篠宮ご夫妻、開会式出席
-
暮らし・話題
-
2025/10/25(土) 16:29
ヨルダンの砂、万博公園へ