国連の女性差別撤廃委員会が10月に日本の政策を審査する前に民間団体などが開いた記者会見=24日午後、東京都千代田区
国連の女性差別撤廃委員会が10月に日本の政策を審査する前に、選択的夫婦別姓の導入や、「セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利)」の推進に取り組む団体が24日、東京都内で記者会見を開いた。委員会が日本政府に勧告すれば「ジェンダー平等実現への第一歩になる」と期待を寄せた。
日本は1985年に条約を締結。条約に基づき委員会が各国を定期的に審査する。民法で夫婦同姓を義務付ける日本に対し、委員会は2003年、09年、16年の3度、改正を勧告している。
委員会の日本審査は10月17日、スイス・ジュネーブで行われる予定。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/08/19(火) 23:21
米FRB議長候補面談へ
-
気象
-
2025/08/19(火) 23:13
震度=気象庁発表(19日23時5分):地震
-
市況
-
2025/08/19(火) 23:07
為替相場19日(日本時間23時)
-
速報
-
2025/08/19(火) 22:39
NY株、反発して始まる
-
経済
-
2025/08/19(火) 22:31
米7月住宅着工5・2%増
-
国際
-
2025/08/19(火) 22:31
マニラ射殺事件首謀者は日本人か
-
経済
-
2025/08/19(火) 22:24
【独自】消費期限、数年前から偽装か
-
経済
-
2025/08/19(火) 22:18
NY円、147円台後半
-
社会
-
2025/08/19(火) 22:18
道頓堀火災、大阪市が本格調査へ
-
速報
-
2025/08/19(火) 22:15
ウクライナ防衛で米軍派遣せずとトランプ氏
-
速報
-
2025/08/19(火) 21:51
NY円、147円73~83銭
-
速報
-
2025/08/19(火) 21:45
米7月の住宅着工5・2%増