水素を燃料にするアシスト自転車に試乗するトヨタ紡織の社員=14日午後、愛知県刈谷市
トヨタ自動車グループのトヨタ紡織は14日、二酸化炭素(CO2)を排出しない水素を燃料にするアシスト自転車の説明会を開いた。搭載した小型の燃料電池の開発に、トヨタの燃料電池車「MIRAI(ミライ)」向けに製造している部品の技術を応用した。実証実験を行い、商品化を経て2030年までの普及を目指す。
燃料電池とリチウムイオン電池の2種類の電池を使用。下り坂で燃料電池からリチウムイオン電池に充電し、その電気によって上り坂やこぎ出し時のペダルの踏み込みを補助する仕組みだ。
水素タンクは600ミリリットルのペットボトルと同じくらいの大きさ。フル充填で30~50キロ走れるという。
おすすめニュース
-
科学・環境
-
2025/07/16(水) 19:58
能登・羽咋市でトキの放鳥
-
経済
-
2025/07/16(水) 19:58
「アゴダ」不正業者との取引停止
-
速報
-
2025/07/16(水) 19:57
福島の中学校で切り付け疑い、男子生徒逮捕
-
社会
-
2025/07/16(水) 19:52
札幌3人殺傷控訴取り下げ
-
速報
-
2025/07/16(水) 19:45
うつぶせ寝死亡、元保育施設長ら在宅起訴
-
速報
-
2025/07/16(水) 19:45
南海トラフ地震、津波観測遅れる恐れ
-
国際
-
2025/07/16(水) 19:40
イランが外国タンカー拿捕
-
経済
-
2025/07/16(水) 19:40
日産従業員の雇用対策に万全期す
-
速報
-
2025/07/16(水) 19:39
札幌3人殺傷、控訴取り下げ懲役30年確定
-
速報
-
2025/07/16(水) 19:33
イスラエル軍がシリア首都空爆
-
経済
-
2025/07/16(水) 19:28
日商会頭、中国に透明性確保要求
-
経済
-
2025/07/16(水) 19:28
無関税輸入米入札、応募2・5倍